放送内容地図

月刊ウワサのお店 7月号
特集は「月刊ウワサのお店 7月号」です。7月に番組で紹介した8軒を再びダイジェストで紹介します。
7月5日の放送で紹介した北谷町美浜の「沖縄げんべい」は4年前にオープンしたビーチサンダル(島ぞうり)の専門店です。豊富なカラーバリエーションを揃え、デザインや文字を彫ってオリジナルを作ることもできます。
7月23日の放送で紹介した沖縄市松本の「うなぎ大和田」は創業40年の老舗うなぎ料理店です。国産うなぎを使い「焼き」にこだわって丁寧に仕上げています。
ほかにも県内作家の作品を集めたギャラリーショップや薬膳料理の店、ランチが人気の居酒屋などが登場します。
genbei3.jpgowada-2.jpgan-to-ten-3.jpg

※店名をクリックすると掲載ページへ
平成24年7月5日(木曜日)初回放送
「沖縄げんべい」「ぱん屋 まりりん」
平成24年7月9日(月曜日)初回放送
「ギャラリーショップ kufuu」「カフェde薬膳 菜畑」
平成24年7月23日(月曜日)初回放送
「庵to天 高原店」「うなぎ大和田」
平成24年7月30日(月曜日)初回放送
「沖縄そば くるくる」「花とケーキの店 LOVE bird」

番組では皆様からの情報をお待ちしています!
番組の感想やオススメのお店の情報。地域の話題やイベント情報などなど、どんなことでも結構です。下記の宛先までお送り下さい。
メール/amakuma@nirai.ne.jp
FAX/098−863−0609
ハガキ/那覇市久茂地1−2−20 OCN「あまくま歩人」宛

放送内容地図

特集は「突撃!ウワサのお店」です。今回も口コミで人気の店2軒を紹介します。
「ギャラリーショップ kufuu」
宜野湾市大山にある「kufuu」は3年前にオープンしたギャラリーショップです。
陶芸や琉球ガラス、木工、紅型など県内の作家約40人の作品を展示・販売しています。
建築デザイナーでもあるオーナーがデザインした店内はおしゃれで落ち着いた雰囲気です。
kufuu1.jpgkufuu2.jpgkufuu3.jpg
住所:宜野湾市大山2-22-18-1F
営業時間:11:00~19:00
電話番号:098-890-4095
定休日:不定休
駐車場:2台
地図はこちらをクリックして下さい

「カフェde薬膳 菜畑」
那覇市牧志にある「カフェde薬膳 菜畑」は、薬膳料理を味わえるカフェです。
生薬やハーブを使ったヘルシーな食事を提供しています。
特に生薬は漢方薬局の指導を受けて使用しています。
生薬をたっぷり使った特製スープが付いた『薬膳ランチ』は女性に人気で、常連客も多くいます。
nabatake1.jpgnabatake2.jpgnabatake3.jpg
住所:那覇市牧志2-22-1 ライオンズマンション牧志第3-1F
営業時間:月~金11:30~15:00/金、土18:00~23:00
電話番号:098-861-5332
定休日:日曜・祝日
駐車場:なし
地図はこちらをクリックして下さい

番組では皆様からの情報をお待ちしています!
番組の感想やオススメのお店の情報。地域の話題やイベント情報などなど、どんなことでも結構です。下記の宛先までお送り下さい。
メール/amakuma@nirai.ne.jp
FAX/098−863−0609
ハガキ/那覇市久茂地1−2−20 OCN「あまくま歩人」宛

放送内容地図

特集はシリーズ企画「ザ うちなーむん」をお送りします。沖縄で生まれたこだわりの商品を紹介するこの企画。今回は国の伝統的工芸品に指定されることが内定した知花花織を紹介します。
知花花織は沖縄市知花を中心として織り継がれている織物です。経浮(たてうき)織物と呼ばれ、縦の糸が浮き出して模様を作っているのが特徴です。五穀豊穣や無病息災を祈願する「ウスデーク」や馬乗り競争の「ウマハラシー」など祭事用の衣装として生産されていました。現在では38人の織り手が和装用の着尺や帯地のほか、名刺入れやネクタイなど日常雑貨の制作も行っています。
伝統の技を今に伝える工房の様子を取材しました。
chibana-1.jpgchibana-2.jpgchibana-3.jpg
知花花織事業協同組合
住所:沖縄市知花5丁目6番7号
電話:098-921-1187
開所時間:10:00〜16:00
定休日:土、日、祝
駐車場:3台

地図はこちらをクリックして下さい

番組では皆様からの情報をお待ちしています!
番組の感想やオススメのお店情報、地域の話題やイベント情報などなど、どんなことでも結構です。下記の宛先までお送り下さい。
メール/amakuma@nirai.ne.jp
FAX/098−863−0609
ハガキ/那覇市久茂地1−2−20 OCN「あまくま歩人」宛

放送内容地図

特集はシリーズ企画「玉城愛のわらびんちゃーバンザイ」をお送りします。2歳児のママとして育児に奮闘中の玉城愛が、子育て世代に役立つ情報を発信します。
今回は、いよいよ夏本番ということで親子でのお出かけにおすすめのスポット「倉敷ダム」を紹介します。
うるま市石川にある「倉敷ダム」は昭和36年に米軍によって建設され、その後、利水と治水を目的に再開発されました。本島北部の河川から導き注がれ再現された「やんばるの川」は、水深も浅くゆるやかな流れで多くの親子連れに人気です。高さ41メートルの展望タワーや、資料館など「倉敷ダム」での遊び方を紹介します。
kurashiki2.jpgkurashiki3.jpgkurashiki11.jpg

住所:うるま市石川楚南879-1
利用時間
ダム周辺広場/8:00~21:00
資料館/9:00~17:00
展望タワー/10:00~16:00
地図はこちらをクリックして下さい。

番組では皆様からの情報をお待ちしています!
番組の感想やオススメのお店情報、地域の話題やイベント情報などなど、どんなことでも結構です。下記の宛先までお送り下さい。
メール/amakuma@nirai.ne.jp
FAX/098−863−0609
ハガキ/那覇市久茂地1−2−20 OCN「あまくま歩人」宛

放送内容地図

特集は「突撃!ウワサのお店」をお送りします。今回も口コミで人気の店2軒を紹介します。

支那そば 三角点
那覇市与儀にある「支那そば 三角点」は去年8月にオープンしたラーメン店です。無添加にこだわったラーメンは塩味と醤油味の2種類あり、どちらもあっさりとしてスープも飲み干せます。ラーメン店では珍しい「特製 チキンカレー」も人気です。
sankakuten-1.jpgsankakuten-2.jpgsankakuten-3.jpg
住所:那覇市与儀185-1
電話:098-911-5529
営業時間:11:30〜14:30/18:30~22:00
定休日:火曜
駐車場:4台
地図はこちらをクリックして下さい。

もちコーヒィ
宜野湾市真志喜にある「もちコーヒィ」は去年9月にオープンしたコーヒーと軽食の店です。おすすめの「中深煎りブレンド」は酸味と苦味のバランスがちょうど良く飲みやすい一杯です。軽食メニューは昭和の喫茶店をイメージして銀皿で出てくる「スパゲッティナポリタン」や「オムライス」などが人気です。
mochi-coffee-1.jpgmochi-coffee-2.jpgmochi-coffee-3.jpg
住所:宜野湾市真志喜3-4-19
電話:098-943-4943
営業時間:11:00〜19:00(土日祝は9:00オープン)
定休日:水曜、第2・4木曜
駐車場:10台
地図はこちらをクリックして下さい。

番組では皆様からの情報をお待ちしています!
番組の感想やオススメのお店情報、地域の話題やイベント情報などなど、どんなことでも結構です。下記の宛先までお送り下さい。
メール/amakuma@nirai.ne.jp
FAX/098−863−0609
ハガキ/那覇市久茂地1−2−20 OCN「あまくま歩人」宛

放送内容地図

特集は「突撃!ウワサのお店」をお送りします。今回も口コミで人気のお店2軒を紹介します。

「沖縄げんべい」
北谷町美浜にある「沖縄げんべい」は4年前にオープンしたビーチサンダル(島ぞうり)の専門店です。国内で製造しているサンダルは素材に天然ゴムが含まれていることから履き心地が良く、足にやさしい作りになっています。豊富なカラーバリエーションを揃え、デザインや文字を彫ってオリジナルを作ることもできます。
genbei1.jpggenbei2.jpggenbei3.jpg
住所:北谷町美浜9-1(デポアイランドビルE棟1階)
営業時間:10:00~21:00
電話番号:098-926-1133
定休日:正月
駐車場:
地図はこちらをクリックして下さい

「ぱん屋 まりりん」
宜野湾市大山の宜野湾マリン支援センター1階にある「ぱん屋 まりりん」は、去年5月にオープンしました。40~50種類のパンを製造・販売しています。オススメの「しっとりもちもち食パン」は卵不使用ながら、もっちりとした食感で人気です。「日替わりパン」や「田芋デニッシュ」、「ブルーベリーカスタード」などを紹介します。
maririn1.jpgmaririn2.jpgmaririn3.jpg
住所:宜野湾市大山7-10-27(宜野湾マリン支援センター1階)
営業時間:10:30~19:00
電話番号:098-890-0444
定休日:月曜日・第2、4日曜日
駐車場:10台以上可
地図はこちらをクリックして下さい

番組では皆様からの情報をお待ちしています!
番組の感想やオススメのお店の情報。地域の話題やイベント情報などなど、どんなことでも結構です。下記の宛先までお送り下さい。
メール/amakuma@nirai.ne.jp
FAX/098−863−0609
ハガキ/那覇市久茂地1−2−20 OCN「あまくま歩人」宛

放送内容地図

特集は「突撃!ウワサのお店」をお送りします。今回も口コミで人気のお店2軒を紹介します。

「Beads happyboo」
宜野湾市宇地泊にある「Beads happyboo(ビーズハッピーブー)」は、大謝名にあったビーズ専門店と真志喜にあったハンドメイド専門店が統合して、去年6月にオープンしました。手作りに関する材料や完成品などを販売しています。人気のビーズアクセサリーは1万パーツを揃えています。
beads1.jpgbeads2.jpgbeads3.jpg
住所:宜野湾市宇地泊54番地
営業時間:11:00~19:00
電話番号:098-897-2282
定休日:日曜日
駐車場:3台
地図はこちらをクリックして下さい

「Pizzeria Napoletana Bufalo」
豊見城市宜保にある「Pizzeria Napoletana Bufalo(ピッツェリア・ナポレターナ・ブッファロ)」は、4年前に那覇市内でオープンし、今年3月に移転しました。イタリアから取り寄せた石窯で焼き上げるピッツァが人気を集めています。看板メニューのピッツァ「ブッファロ」は2種類のチーズを乗せた自慢の一品です。ほかにもソースが絶妙のパスタやお酒に合う料理などを紹介します。
bufaro1.jpgbufaro2.jpgbufaro3.jpg
住所:豊見城市宜保259番地A号
営業時間:昼11:30~15:00/夜18:00~24:00
電話番号:098-987-7552
定休日:盆・正月
駐車場:15台
地図はこちらをクリックして下さい

番組では皆様からの情報をお待ちしています!
番組の感想やオススメのお店情報、地域の話題やイベント情報などなど、どんなことでも結構です。下記の宛先までお送り下さい。
メール/amakuma@nirai.ne.jp
FAX/098−863−0609
ハガキ/那覇市久茂地1−2−20 OCN「あまくま歩人」宛

放送内容地図

特集は「月刊ウワサのお店 5月号」をお送りします。5月に紹介した6軒のお店を再びダイジェストで紹介します。
那覇市首里にある「中華厨房 齊華房」は去年12月にオープンした中華料理店です。「安くて美味しい本格中華」をコンセプトに、約60種類のメニューを提供しています。
那覇市赤嶺にある「Volare(ヴォラーレ)」は4年前にオープンしたイタリア料理店です。ローマ出身のオーナーシェフが、長年の調理経験をいかして本場の味を提供しています。
ほかにも昔ながらの「おふくろの味」を大切にした食堂や、オリジナルアクセサリーの店、地元客に人気のパン屋などが登場します。
saikabou-2.jpgvolare2.jpgrapis2.jpg
※店名をクリックすると掲載ページへ
平成24年5月10日(木曜日)初回放送
「汁処 まぁさん堂」「中華厨房 齊華房」
平成24年5月17日(木曜日)初回放送
「Volare(ヴォラーレ)」「ラピス琉球」
平成24年5月24日(木曜日)初回放送
「パンの薫り ベーカリーよりみち」「anella kitchen(アネラキッチン)」

番組では皆様からの情報をお待ちしています!
番組の感想やオススメのお店情報、地域の話題やイベント情報などなど、どんなことでも結構です。下記の宛先までお送り下さい。
「あまくま歩人」へのご感想&情報提供は
メール/amakuma@nirai.ne.jp
FAX/098−863−0609
ハガキ/那覇市久茂地1−2−20 OCN「あまくま歩人」宛

放送内容地図

特集はシリーズ企画「玉城愛のわらびんちゃーバンザイ!」をお送りします。
2歳児の母親として育児に奮闘中の玉城愛が、子育て世代に役立つ情報を発信します。
今回はかわいくて簡単にできる「お弁当作り」を紹介します。
弁当作りを教えてくれたのは、料理家の新崎亜子さんです。3児の母として毎日の弁当作りをこなしながら、料理教室や食育指導など、『食』をテーマに幅広く活動しています。新崎さんの指導のもと玉城愛が弁当作りに挑戦しました。簡単なアレンジで弁当をかわいく見せる方法や、知っていると便利な裏技、蒸し暑いこの時期に役立つ「傷みにくいテクニック」などを紹介します。

heatr-party-1.jpgheatr-party-2.jpgheatr-party-3.jpg

料理教室に関する情報や地図はこちらをクリック

放送内容地図

特集は「突撃!ウワサのお店」です。今回も口コミで人気の店2軒を紹介します。
「ベーカリーカフェ&デリカテッセン Grano(グラーノ)」
那覇市久米のホテル「西鉄リゾート那覇」1階にある「ベーカリーカフェ&デリカテッセン Grano(グラーノ)」は去年6月にオープンしました。
自家製のパンや洋風の惣菜などを販売していて、店内で食事もできます。
ヘルシーな前菜が食べ放題のハーフバイキングランチはOLやビジネスマンに人気です。
grano1.jpggrano2.jpggrano3.jpg
住所:那覇市久米2-3-13 西鉄リゾートイン那覇1階
営業時間:7:00~19:00
電話番号:098-861-5553
定休日:無休
駐車場:ホテル駐車場2時間無料
地図はこちらをクリックして下さい。

「和菓子の店 つるかめ」
那覇市与儀の「つるかめ」は去年3月にオープンした和菓子のお店です。
奈良県から直送している生菓子は、季節によって品ぞろえが変わります。
夏季限定の「くずまんじゅう」や国産わらび粉で作る「本わらびもち」など人気の和菓子を紹介します。
turukame1.jpgturukame2.jpgturukame3.jpg
住所:那覇市与儀368-20
営業時間:10:30~19:00
電話番号:098-851-9777
定休日:不定休
駐車場:なし
地図はこちらをクリックして下さい。

番組では皆様からの情報をお待ちしています!
番組の感想やオススメのお店情報、地域の話題やイベント情報などなど、どんなことでも結構です。下記の宛先までお送り下さい。
メール/amakuma@nirai.ne.jp
FAX/098−863−0609
ハガキ/那覇市久茂地1−2−20 OCN「あまくま歩人」宛