特集はシリーズ企画「あまくま学校参観」をお送りします。県内各地の小学校にお邪魔して、その学校の特色や歴史を紹介します。今回は「那覇市立松川小学校」を紹介します。昭和31年に開校した松川小学校は、今年で創立54年を迎えました。現在1学年3クラス、全校児童562人が学んでいます。
4月は新しい1年が始まる月。始業式や入学式、新しい教室で期待に胸を膨らませる児童たちの様子など、新学期スタートの3日間を取材しました。インタビューでは「今年度がんばりたいこと」を聞きました。
![]()
![]()
![]()
番組では取材してほしい小学校の情報をお待ちしています!学校に通っている子供たちや先生はもちろん、卒業生や保護者、地域にお住まいの皆さんなど、どなたの情報でも大歓迎です!情報はこちらまで!
電話:098-863-0077
FAX:098-863-0609
Mail:amakuma@nirai.ne.jp
4月22日(木曜日)からの放送内容
4月26日(月曜日)からの放送内容
特集は「突撃!ウワサのお店」をお送りします。今回も口コミで人気のお店2軒を紹介します。
「ゆい食堂」
南風原町兼城にある「ゆい食堂」は5年前にオープンした人気の食堂です。アグー豚でとったダシが特徴の「沖縄そば」や町内で収穫された野菜で作る「ナス味噌煮」など、ボリューム満点のメニューが揃います。
![]()
![]()
![]()
住所:南風原町兼城625
営業時間:10:00~21:00
電話番号:098-889-6250
定休日:第1月曜日
駐車場:8台
「珈琲館 生豆屋(きまめ)」
那覇市首里鳥堀町にある「珈琲館 生豆屋(きまめ)」は、去年12月にオープンしたコーヒー専門店です。世界中の産地から厳選したコーヒーを生豆で保管し、注文を受けてから焙煎しています。特注の遠赤外線焙煎機で焼き上げるコーヒーは多くの客から支持されています。
![]()
![]()
![]()
住所:那覇市首里鳥堀町4-105-1
営業時間:13:00~20:00
電話番号:098-887-2741
定休日:火曜日・水曜日
駐車場:4台
リポーターはお笑い芸人のベンビーです。
4月29日(木曜日)からの放送内容
5月3日(月曜日)〜5月9日(日曜日)の放送内容
特集は「月刊 ウワサのお店 4月号」。このコーナーでは、4月に番組で紹介したお店をダイジェストで紹介します。
4月8日の放送で紹介した「手づくり田いもパイの店 とことこ」は宜野湾市大山の田いもを使った「田いもパイ」が人気のお店です。サクサクとした食感の生地とモチモチの田いもとのバランスが絶妙です。
4月19日の放送で紹介した「おんまらん」は今年3月にオープンした韓国屋台料理のお店です。韓国出身の店主が作る本場の料理が人気を集めています。
ほかにも、天ぷらのお店「のべ天」や南風原町兼城にある「ゆい食堂」などが登場します。
今回はゴールデンウィーク特別編成のため、1週間の放送となります。
![]()
![]()
![]()
※店名をクリックするとお店の詳細を見ることができます。(掲載ページへ)
平成22年4月8日(木曜日)初回放送
「手づくり田いもパイの店 とことこ」「ファインダイニング ケニーズ」
平成22年4月15日(木曜日)初回放送
「天ぷら 酒処 のべ天」「ラーメン壱琉」
平成22年4月19日(月曜日)初回放送
「パリのパン屋さん ボンジュールPREMIUM」「おんまらん」
平成22年4月26日(月曜日)初回放送
「ゆい食堂」「珈琲館 生豆屋(きまめ)」
4月12日(月曜日)からの放送内容
特集は沖縄で生まれたこだわりの商品を紹介する「ザ・うちなーむん」をお送りします。今回は沖縄の落雁「コーグヮーシ」を紹介します。那覇市安里にある「外間製菓所」は昭和28年に創業した老舗の菓子店です。法事や年中行事などで使われるものを中心に様々なお菓子を製造しています。
創業者の外間清功さん(77)が菓子職人になった頃から作り続けているのが、沖縄の祝いや法事の席に欠かせない「コーグヮーシ」です。もち米を原料にした「煎り粉」に砂糖と水あめを加え、鯛や鶴、亀など様々な形に型抜きして作ります。赤、黄、緑の鮮やかな色使いは南国沖縄ならではです。
![]()
![]()
![]()
旧暦3月3日の「浜下り」の頃だけに作られるものなど、いろいろなコーグヮーシを紹介します。
![]()
4月15日(木曜日)からの放送内容
特集は「突撃!ウワサのお店」をお送りします。今回も口コミで人気のお店2軒を紹介します。
「天ぷら 酒処のべ天」
那覇市牧志にある「天ぷら 酒処のべ天」は刺身と天ぷらのお店です。八重瀬町東風平で35年以上営業している店の2号店として2月にオープンしました。久米島で漁師をしている兄弟から送られる新鮮な刺身も人気です。
![]()
![]()
![]()
住所:那覇市牧志1-14-7
営業時間:11:00~24:00
電話番号:098-988-3668
定休日:日曜日
駐車場:なし
「ラーメン壱琉」
那覇市松山にある「ラーメン壱琉」は3月にオープンしたばかりのラーメン店です。「壱琉ラーメン」は豚骨ベースのスープにアクセントで魚介を少し加えたという自信の味です。「全粒粉」を使った太麺が特徴の「壱琉つけ麺1・5」もおすすめです。
![]()
![]()
![]()
住所:那覇市松山1-13-1
営業時間:11:00~14:00/20:00~翌6:00
電話番号:098-861-8268
定休日:日曜日
駐車場:なし
リポーターはお笑い芸人のベンビーです。
4月19日(月曜日)からの放送内容
特集は「突撃!ウワサのお店」をお送りします。今回も口コミで人気のお店2軒を紹介します。
「パリのパン屋さん ボンジュールPREMIUM」
宜野湾市大謝名にある「パリのパン屋さん ボンジュール PREMIUM」は人気のパン屋の3号店として、去年8月にオープンしました。店内にはパンやケーキ、焼き菓子など50種類以上が並んでいます。完熟したバナナを入れた「バナナペストリー」や5種類の野菜を練りこんだ「野菜パン」などを紹介します。
![]()
![]()
![]()
住所:宜野湾市大謝名1-20-7
営業時間:8:30~19:30
電話番号:098-897-9666
定休日:なし
駐車場:14台
「おんまらん」
那覇市久茂地にある「おんまらん」は今年3月にオープンした韓国屋台料理のお店です。韓国出身の店主が作る本場の料理が人気を集めています。人気の「浅漬けキムチ」は、さっぱりとした辛さでクセになる味です。
![]()
![]()
![]()
住所:那覇市久茂地2-10-22(1階)
営業時間:17:00~24:00(5月10日よりランチタイムの営業が始まります)
電話番号:098-861-8033
定休日:日曜日
駐車場:なし(近くにコインパーキングあり)
3月29日(月曜日)からの放送内容
特集は「突撃!ウワサのお店」をお送りします。今回も口コミで人気のお店2軒を紹介します。
「そば家 玉那覇ウシ商店」
那覇市久米にある「そば家 玉那覇ウシ商店」は4年前にオープンした沖縄そばのお店です。自慢の自家製麺はツルツルとした食感とコシの強さが特徴です。カツオをベースにしたスープはあっさりとしていて、麺との相性も抜群です。
![]()
![]()
![]()
住所:那覇市久米1丁目7番17号
営業時間:10:30~16:00(売り切れ次第終了)
電話番号:098-864-5108
定休日:日曜日
駐車場:1台(他店との共有スペース)
「ハッピー洋菓子店」
那覇市小禄にある「ハッピー洋菓子店」はオープンから35年になる老舗のケーキ店です。店内のショーケースには70種類ものケーキが並んでいます。1番人気の「アップルパイ」は、多い日は700個を売り上げるほどの人気です。他にも人気の「焼プリン」や新メニューの「キッシュ」を紹介します。
![]()
![]()
![]()
住所:那覇市小禄5-13-7
営業時間:9:00~21:00
電話番号:098-857-4781
定休日:日曜日(イベントと重なる場合は開店)・GW・正月
駐車場:20台
リポーターはお笑い芸人のベンビーです!
4月1日(木曜日)からの放送内容
特集は「月刊 ウワサのお店3月号」。3月に番組で紹介したお店8軒をダイジェストで紹介します。
3月11日の放送で紹介した那覇市の栄町市場にある「万富」は、むじ汁の専門店です。田芋の茎「むじ」を使ったむじ汁は近年料理できる人が減っているため、懐かしい味を求めて通う常連客も多い人気店です。
3月22日の放送で紹介した西原町翁長の「SENS CAFÉ+Bar」は去年1月にオープンしたカフェです。人気のランチメニュー「ひがわりプレート」は、野菜中心のヘルシーな内容でボリュームも満点です。ほかにもチーズ料理専門店やからあげ専門店などが登場します。
![]()
![]()
![]()
※店名をクリックするとお店の詳細を見ることができます。(掲載ページへ)
平成22年3月11日(木曜日)初回放送
「てるしのワークセンター」「万富」
平成22年3月18日(木曜日)初回放送
「からあげ専門店 若軍鶏」「琉堂 平和通り店」
平成22年3月22日(月曜日)初回放送
「SENS CAFE+Bar」「ちぃず・ちぃず・ちぃず」
平成22年3月29日(月曜日)初回放送
「そば家 玉那覇ウシ商店」「ハッピー洋菓子店」
