放送内容

特集はシリーズ企画「あまくま学校参観」をお送りします。県内各地の小学校を訪問して、その学校の特色や歴史を紹介します。今回は「豊見城市立長嶺小学校」を紹介します。
同校は明治41年に第一豊見城尋常高等小学校として開校し、本年度で創立100周年を迎えました。去年完成した現校舎はバリアフリーで、気のぬくもりを生かして設計されています。現在の児童数は539人です。祖父、祖母の世代から3代にわたって通っている児童もいます。
nagaminesyo1.jpgnagaminesyo2.jpgnagaminesyo3.jpg
授業風景や給食時間など、小学生たちの日常を撮影しました。100周年記念式典に向けて、戦中の児童の体験をもとに描かれた『疎開劇』の練習に取り組む様子も取材しました。

「おじゃまします」のコーナーでは、「首里公民館まつり」の模様を紹介します。

未分類

特集は「突撃!ウワサのお店」をお送りします。今回も口コミで人気のお店2軒を紹介します。

「天下一品 浦添店」
浦添市牧港にある「天下一品 浦添店」は、全国に202店舗を展開する人気のラーメン店です。同店舗が県内初出店となります。人気メニューの「こってり」は、数十種類の野菜と鶏ガラを煮込んで作る濃厚なスープが特徴です。
tenkaippin1.jpgtenkaippin2.jpgmap-tenkaippin.jpg
住所:浦添市牧港1196番地
営業時間:11:00~26:00
電話番号:098-870-8330
定休日:不定休
駐車場:30台

「ル・パティシエ・ジョーギ」
那覇市安謝にある「ル・パティシエ・ジョーギ」は、5月にオープン2周年を迎える人気のケーキ店です。オーナーは30年以上のキャリアを持つベテランパティシエで、店頭には約70種類のメニューが並びます。人気のロールケーキをはじめ、おすすめのメニューを紹介します。
le-patissier-jyo-gi.jpgle-patissier-jyo-gi1.jpgmap-le-patissier-jyo-gi.jpg
住所:那覇市安謝2丁目3-10(ロータスビル1階)
営業時間:10:00~20:30
電話番号:098-868-7393
定休日:第4水曜日
駐車場:4台

放送内容

特集は「突撃!ウワサのお店」をお送りします。今回も口コミで人気のお店2軒を紹介します。

『沖縄そば専門店 なんでかねぇ』

宜野湾市真志喜にある「なんでかねぇ」は肉が自慢の沖縄そば専門店です。こだわりの三枚肉やソーキは仕込みに3日もかけています。「ピリ辛ソーキそば」などオリジナルの沖縄そばも人気です。

nandekane-2.jpgnandekane-1.jpgmap-nandekane.jpg

住所:宜野湾市真志喜3丁目4−1

営業時間:月〜金 11:30〜15:00

土・日・祝 11:30〜 17:00

電話番号:098−898−1522

定休日:無休

駐車場:30台

『MOMO’S CAFE』

浦添市宮城にある「MOMO’CAFE」は5年前にオープンしたヘルシーメニューが人気のカフェです。週替わりのランチはボリューム満点で色々な食材の味を楽しめます。豊富な手作りスイーツやきれいな夜景も魅力です。

momos-cafe-2.jpgmomos-cafe-1.jpgmap-momos-cafe.jpg

住所:浦添市宮城1−27−8 auショップうらそえ2F

営業時間:火〜土 11:30〜22:00

日 12:00〜20:00

電話番号:098−870−1173

定休日:月曜

駐車場:10台

リポーターはお笑い芸人のベンビーです。

放送内容

特集は「あまくまブックレビュー」をお送りします。県内の出版社が発行する新刊本を中心に話題の本を紹介します。
今回は、津波信一著『沖縄のおもしろ看板スター』、伊是名カエ著『伊是名カエの沖縄発簡単レシピ』、ゆたかはじめ、桃坂豊著『沖縄・九州 鉄道チャンプルー』3冊を紹介します。
book1.JPGbook2.JPGbook3.JPG
『伊是名カエの沖縄発簡単レシピ』は、健康と美容に関する幅広い仕事を手がけている著者が、身近な食材をテーマにまとめたレシピ集です。安くて、手に入りやすい6種類の野菜をメインの食材として、様々なバリエーションのメニューを紹介しています。
ナビゲーターは「フォレスト」編集長の宮城一春さんです。

未分類

特集は「月刊 ウワサのお店2月号」をお送りします。このコーナーでは、前月に番組で紹介した店を再びダイジェストで紹介します。今回は2月に放送したお店8軒を紹介します。
2月9日の放送で紹介した那覇市牧志の「びすとろけんいち」は、福岡のフレンチレストランで腕を磨いたオーナーが営むお店です。見た目よりも味やボリュームを重視したメニューで人気を集めています。
ほかにも、旬の野菜や果物を使った生ジュースの専門店、数十種類のスパイスを使用した本格カレーの店、全国各地の旬の食材を使った割烹の店などが登場します。お楽しみに!!
kenichi2.jpgveryvery2.jpgichidai2.jpg
※店名をクリックすると、お店の詳細(住所や電話番号など)が見れます!!

平成21年2月9日(月曜日)初回放送
「びすとろけんいち」「ベリーベリー」
平成21年2月16日(月曜日)初回放送
「ソムカフェ」「刺身天麩羅 一代」
平成21年2月23日(月曜日)初回放送
「天下一品 浦添店」「ル・パティシエ・ジョーギ」
平成21年2月26日(木曜日)初回放送
「沖縄そば専門店 なんでかねぇ」「MOMO’S CAFE」

放送内容

特集はシリーズ企画「あまくま学校参観」をお送りします。県内各地の小学校にお邪魔して、その学校の特色や歴史を紹介します。
今回は「沖縄市立比屋根小学校」を紹介します。比屋根小学校は高原小学校と泡瀬小学校から分離して去年4月に開校した新設校です。文科省認定の「エコスクール校」で、太陽光発電システムなどを採用して消費電力の削減に取り組んでいます。現在、1学年3~4クラス、全校児童652人が学んでいます。
hiyagon1.jpghiyagon2.jpghiyagon3.jpg
1年生のパソコンの授業や給食時間など、小学生たちの日常を取材しました。インタビューでは6年生に「中学校でやりたいこと」を聞きました。

スタッフあれこれ

金曜日(1月30日)はロケに行きました。
月に一度のシリーズ企画「ザ うちなーむん」のロケでした。午前中は那覇市松尾にあるお店での撮影、午後からはその「うちなーむん」をメニューに取り入れている、那覇市識名にある沖縄そばのお店「てんtoてん」での撮影でした。「てんtoてん」は木灰を使って作る手打ち麺が自慢のお店で、撮影後はスタッフ3人でおいしくいただきました!
090130_143002.jpg
今回取材した「うちなーむん」はというと・・・、放送までお楽しみに!初回放送は2月12日(木曜日)13:30~です。

そして―。夜はあまくまスタッフの送別会でした。
200901302117001.jpg
これまで収録時のスタジオカメラ、ロケ先でのカメラマンとして番組を支えてきましたが、大きな夢を持って東京へ行くことになりました。お疲れ様でした!そして東京でも頑張ってください!!あまくまスタッフ一同

放送内容

特集は「あまくまブックレビュー」をお送りします。県内の出版社が発行する新刊本を中心に話題の本を紹介します。今回は、沖縄タイムス社編『学力ってなに』、おきなわ散策はんじゃ会編『おきなわ軽便鉄道マップ』、沖縄子育て情報うぃず責任編集『家族で行きたいおいしいお店』の3冊を紹介します。
book1.jpgbook2.jpgbook3.jpg
『おきなわ軽便鉄道マップ』は戦中まで県内を走っていた軽便鉄道の線路跡をたどり、鉄道の歴史や見どころ、スポットなどをまとめた1冊です。50キロ余りに及ぶ鉄道の跡をたどりながら、沖縄の歴史や文化も学べます。ナビゲーターは県産本ネットワーク応援団の長嶺哲成さんです。

未分類

特集は「月刊 ウワサのお店1月号」をお送りします。このコーナーでは、前月に番組で紹介した店を再びダイジェストで紹介します。今回は1月に放送した店8軒を紹介します。

1月12日の放送で紹介した西原町上原の「ドンマニア」は洋風どんぶりの専門店です。フレンチやイタリアンをベースにしたどんぶりは味もさることながら、そのボリュームも人気です!

ほかにも、上海ヌードルをメインにした中国料理のお店やさーたーあんだぎーのお店、石釜で焼き上げるビザの専門店などが登場します。

donmania2.jpgshanghai-noodles-san.jpgbacar2.jpg

※店名をクリックすると、お店の詳細(住所や電話番号など)が見れます!!

平成21年1月12日(月) 初回放送

「四季の料理 大原」「ドンマニア」

平成21年1月15日(木) 初回放送

「上海ヌードル&カフェ 珊」「バル・ブッフェ」

平成21年1月22日(木) 初回放送

「揚げや」「カフェ ディ ポルト」

平成21年1月29日(木) 初回放送

「居酒屋 和宝」「バカール」

未分類

特集は「突撃!ウワサのお店」をお送りします。今回も口コミで人気のお店2軒を紹介します。

「びすとろけんいち」
那覇市牧志の「びすとろけんいち」は福岡のフレンチレストランで腕を磨いたオーナーが営むお店です。気軽にフランス料理を味わってほしいという思いから、見た目よりも味やボリュームを重視したメニューを提供しています。県産豚を熟成させてつくる自家製ハムはファンが多い一品です。
kenichi1.jpgkenichi2.jpgbistro-kenichi.jpg
住所:那覇市牧志3-15-51 嘉数リースビル2F
営業時間:18:00~24:00
電話番号:098-861-0776
定休日:日曜日・第3月曜日
駐車場:なし

「ベリーベリー」
那覇市久米の「ベリーベリー」は生ジュースの専門店です。旬の野菜や果物をしぼって作るジュースは、水や砂糖を一切加えず素材の味をそのまま味わえます。その日の体調に合わせたおすすめのジュースも教えてくれます。
veryvery1.jpgveryvery2.jpgmap-very-very.jpg
住所:那覇市久米1-14-3 座安ビル1F
営業時間:10:00~19:00(土曜日~18:00)
電話番号:098-862-8846
定休日:日曜日・祝日
駐車場:なし