放送内容

特集は「月刊ウワサのお店 4月号」です。
番組で4月に放送したお店6軒を再びダイジェストで紹介します。
那覇市壺屋にある「天ぷら食堂 桜囲」は一昨年11月にオープンしました。
名古屋出身の主人が、沖縄では珍しい京風天ぷらを提供しています。
那覇市松川にある「とんかつの店 金城」は1958年頃に精肉店としてオープンしました。
現在は惣菜の販売を中心に営業していて、手作りで低価格なことから地元客をはじめリピーターも多くいます。
ほかにも人気の洋菓子店やカフェ、京料理の店、バーベキュー・リブの専門店などが登場します。
still0407_00010.jpgkinjo2.jpgstill0427_00001.jpg

平成27年4月6日(月曜日)初回放送
「KEY’S CAFE  北谷ハンビー店」
平成27年4月9日(木曜日)初回放送
「天ぷら食堂 桜囲」
平成27年4月13日(月曜日)初回放送
「ケーキ工房 ル・シノン」
平成27年4月20日(月曜日)初回放送
「とんかつの店 金城」
平成27年4月23日(木曜日)初回放送
「お酒と京もん あいのひ」
平成27年4月27日(月曜日)初回放送
「トニーローマ 北谷美浜店」

番組では皆様からの情報をお待ちしています!
番組の感想やオススメのお店情報、地域の話題やイベント情報などなど、どんなことでも結構です。
下記の宛先までお送り下さい。
メール/amakuma@nirai.ne.jp
FAX/098−863−0609
ハガキ/那覇市久茂地1−2−20 OCN「あまくま歩人」宛

【お知らせ】
番組のFaceBookページも開設しています。こちらもご覧下さい。
あまくまFB

放送内容

特集は月に一度の「あまくまブックレビュー」をお送りします。
県内の出版社が発行する新刊本を中心に話題の本を紹介します。
今回は
中西希・中本敦・広瀬裕一著『沖縄の自然は大丈夫? 生物の多様性と保全』、
新城俊昭著 『あなたは琉歌で愛をうたえますか』、
南西諸島水中文化遺産研究会編『沖縄の水中文化遺産 青い海に沈んだ歴史のカケラ』の3冊を紹介します。
『あなたは琉歌で愛をうたえますか』は、古くから沖縄で詠まれてきた『琉歌』について、その意味や背景を解説した一冊です。
先人が残した多くの歌を読み解きながら、シマクトゥバに息づく豊かな精神文化を学べます。
ナビゲーターはフリー編集者の宮城一春さんです。
osusume1.jpgosusume2.jpgosusume3.jpg

番組では皆様からの情報をお待ちしています!
番組の感想やオススメのお店情報、地域の話題やイベント情報などなど、どんなことでも結構です。
下記の宛先までお送り下さい。
メール/amakuma@nirai.ne.jp
FAX/098−863−0609
ハガキ/那覇市久茂地1−2−20 OCN「あまくま歩人」宛

【お知らせ】
番組のFaceBookページも開設しています。こちらもご覧下さい。
あまくまFB

放送内容

特集は「月刊ウワサのお店 3月号」です。
3月に番組で放送したお店4軒を再びダイジェストで紹介します。

3月12日の放送で紹介した北中城村渡口の「ローストチキン&メキシカンフードの店 マリソル」は今年1月にオープンしました。
ローストチキンやタコス、タコライスなどを提供しています。
3月16日に放送した那覇市牧志の「クマカフェ」は2008年7月にオープンしました。
店内に入ると約300体のクマのフィギュアが出迎えてくれます。
ほかにも口コミで人気のスイーツの店や県内外の作家の作品を販売しているアクセサリーの店などが登場します。
couple3.jpgmarisol2.jpgkumacafe2.jpg

平成27年3月5日(木曜日)初回放送
「クプル」
平成27年3月9日(月曜日)初回放送
「COQU」
平成27年3月12日(木曜日)初回放送
「マリソル」
平成27年3月16日(月曜日)初回放送
「クマカフェ」

番組では皆様からの情報をお待ちしています!
番組の感想やオススメのお店情報、地域の話題やイベント情報などなど、どんなことでも結構です。
下記の宛先までお送り下さい。
メール/amakuma@nirai.ne.jp
FAX/098−863−0609
ハガキ/那覇市久茂地1−2−20 OCN「あまくま歩人」宛

【お知らせ】
番組のFaceBookページも開設しています。こちらもご覧下さい。
あまくまFB

未分類

特集は「突撃!ウワサのお店」をお送りします。今回も口コミで人気のお店を紹介します。

KEY’S CAFE 北谷ハンビー店
北谷町北谷にある「KEY’S CAFE(キーズカフェ)北谷ハンビー店」は、今年1月にオープンしました。キーコーヒー株式会社がプロデュースした店で全国では18店舗を展開し、沖縄では1号店となります。
人気のランチメニュー「ナスとベーコンのアラビアータ」は、少し辛みのきいたトマトソースが特徴で、これからの季節におすすめです。「具だくさんビーフシチューライス」は、その名の通り大きめの具材がゴロゴロと入っていて、味はもちろんボリュームも納得です。お店こだわりの「氷温熟成珈琲豆」を使ったコーヒーは、雑味がなく、すっきりとした味わいで人気があります。
keys-cafe1.jpgkeys-cafe2.jpgkeys-cafe3.jpg
住所:北谷町北谷2-1-4
営業時間:9:00~22:00
電話番号:098-936-1245
定休日:なし
駐車場:14台
番組では皆様からの情報をお待ちしています!
番組の感想やオススメのお店情報、地域の話題やイベント情報などなど、どんなことでも結構です。
下記の宛先までお送り下さい。
メール/amakuma@nirai.ne.jp
FAX/098−863−0609
ハガキ/那覇市久茂地1−2−20 OCN「あまくま歩人」宛
【お知らせ】

番組のFaceBookページも開設しています。こちらもご覧下さい。
あまくまFB

未分類

特集は「突撃!ウワサのお店」です。
今回も口コミで人気の店を紹介します。
那覇市壺屋にある「天ぷら食堂 桜囲」は一昨年11月にオープンしました。
名古屋出身のご主人が、沖縄では珍しい京風天ぷらを提供しています。
メニューはご飯と味噌汁が付いた定食が中心。海老、キス、イカに日替わり野菜3品が付いた「天ぷら定食」を頂きました。
食券を買って席に座ると、目の前に置かれたバットに次々と揚げたての天ぷらが置かれていきます。
揚げたてを昆布だしをきかせた天つゆにつけて味わうと口いっぱいに食材のうまみと香りが広がります。
カウンターに並んだ10種類近くの漬物類はセルフサービスで食べ放題です。
季節ごとの限定メニューもあり、足繁く通う常連客も多くいます。
still0407_00009.jpgstill0407_00010.jpgstill0407_00011.jpg

住所:那覇市壺屋1-1-22
営業時間:11:00~20:00(売り切れ時閉店)
電話番号:098-869-9255
定休日:日曜日
駐車場:なし

番組では皆様からの情報をお待ちしています!
番組の感想やオススメのお店情報、地域の話題やイベント情報などなど、どんなことでも結構です。
下記の宛先までお送り下さい。
メール/amakuma@nirai.ne.jp
FAX/098−863−0609
ハガキ/那覇市久茂地1−2−20 OCN「あまくま歩人」宛

【お知らせ】

番組のFaceBookページも開設しています。こちらもご覧下さい。
あまくまFB

未分類

特集は「突撃!ウワサのお店」をお送りします。今回も口コミで人気のお店を紹介します。

ケーキ工房 ル・シノン
豊見城市座安にある「ケーキ工房 ル・シノン」は去年9月にオープンしました。焼き菓子や生菓子など、あわせて60種類を販売しています。
1番人気の「とろなまマンゴープリン」は、とろけるような食感とほどよい甘さが特徴です。昨年、東京で開かれた「ニッポン全国ご当地おやつランキング」では準グランプリに輝きました。「苺のミルフィーユ」は発酵バターを使ってパイ生地を作っていて、香り高くリピーターも多い人気商品です。「桃とチーズのマリアージュ」は通常の2倍の量のチーズを使ったスフレで、ほんのりとした桃の甘さとの組み合わせは絶妙です。ほかにも贈り物に人気という「バタークッキー」などを紹介します。
lechinon1.jpglechinon2.jpglechinon3.jpg
住所:豊見城市座安218-1
営業時間:10:00~20:00
電話番号:098-850-3644
定休日:水曜日
駐車場:5台

番組では皆様からの情報をお待ちしています!
番組の感想やオススメのお店情報、地域の話題やイベント情報などなど、どんなことでも結構です。
下記の宛先までお送り下さい。
メール/amakuma@nirai.ne.jp
FAX/098−863−0609
ハガキ/那覇市久茂地1−2−20 OCN「あまくま歩人」宛
【お知らせ】

番組のFaceBookページも開設しています。こちらもご覧下さい。
あまくまFB

浦添市

特集はシリーズ企画「こんにちは!ベンビーです」をお送りします。
ベンビーさんが県内各地にお邪魔して地域の魅力や人々を紹介します。
今回は交通量の多いパイプライン通りを散策する第4弾として、「浦添市伊祖」かいわいを取材しました。
スタート直後におじゃましたのが、この地で40年間営業している畳店です。
生活の洋風化で畳離れが進む中でも、地元に根差して店を続ける父子に畳の良さについて話を聞きました。
趣のある外観に誘われておじゃましたのは、30年以上営業している喫茶店です。
店内のあちこちに初代のオーナーが手作りした人形が飾られ、シックなムードを醸し出していました。
ほかにも地元客に愛されている洋菓子店やリフレクソロジーの専門店、口コミで人気のパン屋さんなどが登場します。
still0414_00000.jpgstill0414_00001.jpgstill0414_00002.jpgstill0414_00004.jpg

番組では皆様からの情報をお待ちしています!
番組の感想やオススメのお店情報、地域の話題やイベント情報などなど、どんなことでも結構です。下記の宛先までお送り下さい。
メール:amakuma@nirai.ne.jp
FAX:098-863-0609
ハガキ:那覇市久茂地1-2-20 OCN「あまくま歩人」宛

【お知らせ】
番組のFaceBookページも開設しています。こちらもご覧下さい。
あまくまFB

未分類

特集は「突撃!ウワサのお店」をお送りします。今回も口コミで人気のお店を紹介します。

ローストチキン&メキシカンフードの店 マリソル
北中城村渡口にある「ローストチキン&メキシカンフードの店 マリソル」は今年1月にオープンしました。ローストチキンやタコス、タコライスなどを提供しています。
人気の「ローストチキンセット」はローストチキンとエンチラダス、ライスやスープ、サラダバーなどがセットになったメニューです。たっぷりのニンニクと数種類のハーブ、オリーブオイルで味付けして、じっくりと焼き上げたローストチキンはジューシーで味わい深く、くせになる一品です。「シチューセット」はトルティーヤが器になったオリジナルメニューです。パリパリとしたトルティーヤを割りながら、シチューと一緒にいただきます。他にも3種の「タコス」などを紹介します。
marisol1.jpgmarisol2.jpgmarisol3.jpg
住所:北中城村渡口902
営業時間:11:00~21:00
電話番号:098-989-0874
定休日:月曜・火曜
駐車場:5台
番組では皆様からの情報をお待ちしています!
番組の感想やオススメのお店情報、地域の話題やイベント情報などなど、どんなことでも結構です。
下記の宛先までお送り下さい。
メール/amakuma@nirai.ne.jp
FAX/098−863−0609
ハガキ/那覇市久茂地1−2−20 OCN「あまくま歩人」宛
【お知らせ】

番組のFaceBookページも開設しています。こちらもご覧下さい。
あまくまFB

未分類

特集は「突撃!ウワサのお店」をお送りします。今回はリーズナブルで体にやさしいメニューを心がけるお店を紹介します。

クマカフェ
那覇市牧志にある「クマカフェ」は2008年7月にオープンしました。店内に入ると約300体のクマのフィギュアが出迎えてくれます。
日替わりのランチプレートは、肉か魚を選べるメイン料理に、小鉢3品やサラダなどがつくボリューム満点のメニューです。お手製のサラダドレッシングは、常連からも人気です。
日替わりで提供しているスイーツも口コミで大人気です。パティシエがおいしさを追求するあまりに、まれにコストを度外視したものも登場します。ほかにも店主のこだわりのアイスコーヒーなどを紹介します。
kumacafe1.jpgkumacafe2.jpgkumacafe3.jpg
住所:那覇市牧志2-21-1(1階)
営業時間:8:00~18:00(日曜12:00~18:00)
※モーニング8:00~11:00/ランチ11:30~15:00
電話番号:098-862-3395
定休日:水曜日
駐車場:なし(近くにコインパーキングあり)

番組では皆様からの情報をお待ちしています!
番組の感想やオススメのお店情報、地域の話題やイベント情報などなど、どんなことでも結構です。
下記の宛先までお送り下さい。
メール/amakuma@nirai.ne.jp
FAX/098−863−0609
ハガキ/那覇市久茂地1−2−20 OCN「あまくま歩人」宛
【お知らせ】

番組のFaceBookページも開設しています。こちらもご覧下さい。
あまくまFB

放送内容

特集はシリーズ企画「あまくま学校参観」をお送りします。
県内各地の小学校にお邪魔して、その学校の特色や歴史を紹介します。
今回は「豊見城市立座安小学校」を紹介します。明治14年に創立した伝統校で、平成24年4月には豊崎小が開校し、多くの児童が移っていきました。現在1学年2クラス、全校児童378人が学んでいます。
2年生の「図工」の授業では、ストローと紙コップを使っておもちゃを製作し、個性あふれる作品が完成しました。4年生の「音楽」では終了式でうたう歌の練習、5年生の授業では「2学期を振り返って」というテーマで発表を行いました。
児童へのインタビューでは「来年度の目標」を聞きました。
zayasu-1.jpgzayasu-2.jpgzayasu-3.jpg

番組では、まだ取材していない学校の情報を募集しています!
現在、学校に通っている子どもたちや、先生はもちろん、卒業生や保護者、地域にお住まいの皆さんなど、どなたの情報でも結構です。
○○小学校を取材してほしいと書いて、下記の宛先までお送り下さい!お待ちしています。
メール:amakuma@nirai.ne.jp
FAX:098-863-0609
ハガキ:那覇市久茂地1-2-20 OCN「あまくま歩人」宛
【お知らせ】

番組のFaceBookページも開設しています。こちらもご覧下さい。
あまくまFB