未分類

特集は沖縄で生まれた様々なこだわりの商品を紹介する「ザ・うちなーむん」です。
今回はアンコール企画として3年前に放送した特集を再放送します。

県内有数の農産地として知られる豊見城市では近年特にトマトのハウス栽培が盛んで、県内一の生産量を誇っています。
JAおきなわ豊見城支店では豊見城産トマトを『ちゅらとまと』と名付けて、県内外に出荷しています。
温暖な沖縄では本土と違い暖房を使わずにトマトを栽培できるのが大きなメリットです。
防虫ネットや防虫シートを使うことで農薬を減らし、有機肥料を積極的に与えるなど、人と野菜にやさしい栽培法を取り入れています。
tyuratomato1.jpgtyuratomato2_thumbnail.jpgtyuratomato3_thumbnail.jpg

番組では皆様からの情報をお待ちしています!
番組の感想やオススメのお店情報、地域の話題やイベント情報などなど、どんなことでも結構です。
下記の宛先までお送り下さい。メール:amakuma@nirai.ne.jp
FAX:098-863-0609
ハガキ:那覇市久茂地1-2-20 OCN「あまくま歩人」宛

【お知らせ】
番組のFaceBookページも開設しています。こちらもご覧下さい。
あまくまFB

未分類

特集はシリーズ企画「こんにちは!ベンビーです」をお送りします。
ベンビーが県内各地にお邪魔して地域の魅力や人々を紹介します。
今回は那覇市の「西消防署通り」を取材しました。

スタート直後におじゃましたのは泉崎交差点近くに店を構える日本そばのお店です。
福岡で修業した店主がおすすめしてくれた冷やしそばを頂きました。
続いておじゃましたのは去年オープンしたスイーツの専門店です。
黒豆や芋が入った人気のチーズケーキを頂きました。
ほかにも口コミで人気の沖縄そばの店や、40年以上営業している美容室、
惣菜や弁当が充実している24時間営業のスーパーなどが登場します。
still0326_00000.jpgstill0326_00001.jpgstill0326_00002.jpgstill0326_00003.jpg

番組では皆様からの情報をお待ちしています!
番組の感想やオススメのお店情報、地域の話題やイベント情報などなど、どんなことでも結構です。下記の宛先までお送り下さい。
メール:amakuma@nirai.ne.jp
FAX:098-863-0609
ハガキ:那覇市久茂地1-2-20 OCN「あまくま歩人」宛

【お知らせ】
番組のFaceBookページも開設しています。こちらもご覧下さい。
あまくまFB

スタッフあれこれ

特集は月に一度の「あまくまブックレビュー」をお送りします。
県内の出版社が発行する新刊本を中心に話題の本を紹介します。
今回は光文堂コミュニケーションズ発行『おきなわいちば49「特集 うつわじまん」』、米城惠著『よみがえるドゥナン 写真が語る与那国の歴史』、小原猛著・三木静絵『琉球妖怪大図鑑 上』の3冊を紹介します。
book-1.jpgbook-2.jpgbook-3.jpg
『琉球妖怪大図鑑 上』は沖縄に数多く存在しているとされる妖怪を解説した一冊です。沖縄本島や離島、奄美地方にいたるまで、地域別に51の妖怪や神様などを紹介しています。
番組では皆様からの情報をお待ちしています!
番組の感想やオススメのお店情報、地域の話題やイベント情報などなど、どんなことでも結構です。
下記の宛先までお送り下さい。
メール/amakuma@nirai.ne.jp
FAX/098−863−0609
ハガキ/那覇市久茂地1−2−20 OCN「あまくま歩人」宛
【お知らせ】

番組のFaceBookページも開設しています。こちらもご覧下さい。
あまくまFB

スタッフあれこれ

特集は「突撃!ウワサのお店」をお送りします。今回も口コミで人気のお店を紹介します。

海辺の食 KUPUKUPU
北谷町港にある「海辺の食 KUPUKUPU(クプクプ」は、2年前にオープンしたパンケーキのお店です。
人気メニュー「パンケーキエッグベネディクト」は、スモークサーモンかローストビーフを選べます。両方味わいたい方はハーフ&ハーフがおすすめです。パンケーキは注文を受けてから焼いていて、生地の食感とソース、具材のバランスが絶妙です。
「フレンチパンケーキ」はオリジナルのメイプルソースをかけていただきます。外はカリカリ、中はフワフワとしていて、程よい甘さが口いっぱいに広がります。添えられたアイスクリームを乗せていただくことで、また違ったおいしさを味わえます。
そのボリュームに驚かされる「大人のお子様ランチ」も紹介します。
kupukupu1.jpgkupukupu2.jpgkupukupu3.jpg
住所:北谷町港15-58(2階)
営業時間:8:00~21:30
電話番号:098-923-1927
定休日:火曜日(祝祭日の場合は営業)
駐車場:5台(店舗の裏手)
番組では皆様からの情報をお待ちしています!
番組の感想やオススメのお店情報、地域の話題やイベント情報などなど、どんなことでも結構です。
下記の宛先までお送り下さい。
メール/amakuma@nirai.ne.jp
FAX/098−863−0609
ハガキ/那覇市久茂地1−2−20 OCN「あまくま歩人」宛
【お知らせ】

番組のFaceBookページも開設しています。こちらもご覧下さい。
あまくまFB

未分類

特集は「突撃!ウワサのお店」です。今回も口コミで人気の店を紹介します。
那覇市与儀にある「GOLD TACOS」は一昨年6月にオープンしました。
タコスとタコライスを販売しています。
試行錯誤の末にたどりついたというタコスは、カリッとしながらもモチモチとした食感の皮が特徴です。
作り方は「企業秘密」と語るオーナーは、常により美味しいタコスを追求していて研究を怠りません。
もうひとつの看板メニュー「タコライス」はミートにスパイスを効かせててパンチのある味に仕上げています。
ボリュームもあって幅広い世代に人気です。
オーナーが考案したオリジナルの「オニオンタコス」や「チキンタコライス」も紹介します。
still0217_00001.jpgstill0217_00002.jpgstill0217_00003.jpg

住所:那覇市与儀366-9
営業時間:11:30~14:30/16:00~20:00
電話番号:098-855-2900
定休日:月曜
駐車場:なし

番組では皆様からの情報をお待ちしています!
番組の感想やオススメのお店情報、地域の話題やイベント情報などなど、どんなことでも結構です。
下記の宛先までお送り下さい。
メール/amakuma@nirai.ne.jp
FAX/098−863−0609
ハガキ/那覇市久茂地1−2−20 OCN「あまくま歩人」宛

【お知らせ】
番組のFaceBookページも開設しています。こちらもご覧下さい。
あまくまFB

放送内容

特集は「月刊ウワサのお店 2月号」をお送りします。
2月に番組で放送したお店5件を再びダイジェストで紹介します。

2月9日に放送した那覇市真地の「パティスリー・ランヴォール」は去年12月にオープンしました。
フランス菓子をベースにした生菓子や焼き菓子、約40種類が店頭に並んでいます。
2月16日に放送した那覇市壺屋の「自然食とおやつの店mana(マナ)」は去年11月にオープンしました。
動物性の食材を使用せず、無農薬野菜やオーガニック食材などを使った料理や菓子を提供しています。
ほかにも海を眺める景色とパンケーキが人気の店やタコスとタコライスの専門店、幅広いジャンルのアイテムをそろえる雑貨屋さんなどが登場します。
lenvol2.jpgmana2.jpgstill0217_00002.jpg

平成27年2月5日(木曜日)初回放送
「雑貨屋Ayagu」
平成27年2月9日(月曜日)初回放送
「パティスリー ランヴォール」
平成27年2月16日(月曜日)初回放送
「自然食とおやつの店 mana」
平成27年2月19日(木曜日)初回放送
「海辺の食堂 KUPUKUPU」
平成27年2月23日(月曜日)初回放送
「GOLD TACOS」

番組では皆様からの情報をお待ちしています!
番組の感想やオススメのお店情報、地域の話題やイベント情報などなど、どんなことでも結構です。
下記の宛先までお送り下さい。
メール/amakuma@nirai.ne.jp
FAX/098−863−0609
ハガキ/那覇市久茂地1−2−20 OCN「あまくま歩人」宛

【お知らせ】
番組のFaceBookページも開設しています。こちらもご覧下さい。
あまくまFB

放送内容

特集は月に一度の「あまくまブックレビュー」をお送りします。
県内の出版社が発行する新刊本を中心に、話題の本を紹介します。
今回は、さどやん/作・絵『GO!GO!ウチナーたんけん隊 ターンムマジムンあらわる!の巻』、西平守樹/著『診療雑感』、高橋哲朗/著『沖縄の伝統行事 芸能を歩く』の3冊を紹介します。
『GO!GO!ウチナーたんけん隊 ターンムマジムンあらわる!の巻』は、沖縄を題材にした紙芝居が本になりました。ターンムマジムンに立ち向かう3人の少年と、空手の達人のオジーや化け猫、女神様に天女も大活躍!?宜野湾を舞台に繰り広げられるハチャメチャ痛快冒険劇です。
book-1.jpgbook-2.jpgbook-3.jpg
◇ジュンク堂書店 那覇店2月のランキングはこちらです。
ranking-junkudo-201502.jpg

番組では皆様からの情報をお待ちしています!
番組の感想やオススメのお店情報、地域の話題やイベント情報などなど、どんなことでも結構です。
下記の宛先までお送り下さい。
メール/amakuma@nirai.ne.jp
FAX/098−863−0609
ハガキ/那覇市久茂地1−2−20 OCN「あまくま歩人」宛

【お知らせ】
番組のFaceBookページも開設しています。こちらもご覧下さい。
あまくまFB

未分類

特集は「突撃!ウワサのお店」をお送りします。今回は北中城村にあるお店を紹介します。

スウィート菓子&プチカフェ クプル
北中城村島袋にある「スウィート菓子&プチカフェ クプル」は、2003年9月にオープンしたケーキのお店です。地元客をはじめ、遠くから通うリピーターも多い人気店です。
お店イチオシの「ポップオーバー」は、デニッシュの生地に米粉を混ぜて焼き上げたもので、外はカリカリ、中はモチモチとしています。5種類のフレーバーがあり、人気のバナナシナモンを紹介します。
定番メニューの「ライカムジャーマン」は、フランス菓子の製法を取り入れるなど工夫を凝らした商品で、こちらも根強い人気を誇ります。サクサクのパイ生地で甘さ控えめのクリームをサンドした「パイシュー」や、濃厚なチーズを使ったプリン「チーズ焼きクプリン」なども紹介します。
couple1.jpgcouple2.jpgcouple3.jpg
住所:北中城村島袋314番地
営業時間:11:00~21:00
電話番号:098-932-1452
定休日:毎週水曜日・第4日曜日
駐車場:2台

番組では皆様からの情報をお待ちしています!
番組の感想やオススメのお店情報、地域の話題やイベント情報などなど、どんなことでも結構です。
下記の宛先までお送り下さい。
メール/amakuma@nirai.ne.jp
FAX/098−863−0609
ハガキ/那覇市久茂地1−2−20 OCN「あまくま歩人」宛
【お知らせ】

番組のFaceBookページも開設しています。こちらもご覧下さい。
あまくまFB

放送内容

特集は月に一度の「あまくまブックレビュー」をお送りします。県内の出版社が発行する新刊本を中心に話題の本を紹介します。
今回は沖縄ナンデモ調査隊著『沖縄のハテナ!?』、沖縄県ロック協会編集・発行『オキナワンロック 50周年記念史』、新城俊昭著『改訂・ジュニア版 琉球・沖縄史 沖縄をよく知るための歴史教科書』の3冊を紹介します。
ウチナーンチュが「当たり前」と思っていることが県外の人から見ると、実は「ハテナ」だらけだった?『沖縄のハテナ!?』では、文化、社会、日常生活などへの疑問や不思議に応えつつ、個性豊かな面々で結成された調査隊が沖縄の「今」を伝えます。
book-1.jpgbook-2.jpgbook-3.jpg

◇球陽堂書房メインプレイス店1月のランキングはこちらです。
ranking-kyuyodo-20151.jpg

★2月の番組のエンディングでは、那覇市山下町にある「ペリー保育園」の園児達の模様をお送りします★

番組では皆様からの情報をお待ちしています!
番組の感想やオススメのお店情報、地域の話題やイベント情報などなど、どんなことでも結構です。
下記の宛先までお送り下さい。
メール/amakuma@nirai.ne.jp
FAX/098−863−0609
ハガキ/那覇市久茂地1−2−20 OCN「あまくま歩人」宛【お知らせ】
番組のFaceBookページも開設しています。こちらもご覧下さい。
あまくまFB

未分類

特集は「突撃!ウワサのお店」です。今回も口コミで人気の店を紹介します。
浦添市勢理客にある「雑貨屋Ayagu」は、去年10月にオープンしました。
東日本大震災を機に福島から沖縄に引っ越してきた夫婦が営んでいます。

店内には食器などの生活用品や衣類、バッグ、ステンドグラスなど様々なジャンルの商品が並んでいます。
オーナーが気に入ったものを直接仕入れているため、県内ではここでしか手に入らないアイテムも少なくありません。店内にはコーヒースタンドもあり1日がかりで入れる「水出しコーヒー」などを提供しています。
おすすめの雑貨や食器、文房具などを紹介します。
still0204_00000.jpgstill0204_00001.jpgstill0204_00002.jpg

住所:浦添市勢理客2-5-23-101
営業時間:11:00~18:00
電話番号:098-879-2025
定休日:火曜日
駐車場:2台

番組では皆様からの情報をお待ちしています!
番組の感想やオススメのお店情報、地域の話題やイベント情報などなど、どんなことでも結構です。
下記の宛先までお送り下さい。
メール/amakuma@nirai.ne.jp
FAX/098−863−0609
ハガキ/那覇市久茂地1−2−20 OCN「あまくま歩人」宛

【お知らせ】
番組のFaceBookページも開設しています。こちらもご覧下さい。
あまくまFB