放送内容

特集は「月刊ウワサのお店 7月号」をお送りします。
番組で7月に放送したお店6軒を再びダイジェストで紹介します。

那覇市安謝にある「イエス!ピクニックパーラー」は、去年8月にオープンしました。
バリエーション豊かなサンドイッチを中心にテイクアウトできるメニューを提供しています。
那覇市識名にある「識名そば」は、3年前にオープンしました。
テーブル席や座敷、カウンターがある店内は広々としていて、グループやファミリーも落ち着いて食事できます。
一日7食限りの「特大三枚肉そば」は、早い時には午前中に売り切れるほどの人気です。
ほかにも口コミで人気のパン屋さんやカレーが評判のバー、オリジナルのタコライスやプリンが人気の店などが登場します。
still0705_00001.jpgma-san2.jpgstill0712_00002.jpgoctave2.jpgshakeys2.jpgstill0726_00002.jpg

平成28年7月7日(木曜日)初回放送
「Yes!!! PICNIC PARLOR」
平成28年7月11日(月曜日)初回放送
「マーサンミッシェル ブーランジェリー」
平成28年7月14日(木曜日)初回放送
「識名そば」
平成28年7月18日(月曜日)初回放送
「CURRY HOUSE OCTAVE」
平成28年7月25日(月曜日)初回放送
「シェーキーズ イオン南風原店」
平成28年7月28日(木曜日)初回放送
「タコライスのお店 CORDE」

「あまくま歩人」視聴者限定サービス実施中!
番組で紹介したお店が、あまくま歩人視聴者限定の特別サービスを実施しています。
以下の画像を店頭で提示して使用して下さい。
※他の割引サービスとの併用はできません。
corde.jpgsikinasoba.jpg

番組では皆様からの情報をお待ちしています!
番組の感想やオススメのお店情報、地域の話題やイベント情報などなど、どんなことでも結構です。
下記の宛先までお送り下さい。
メール/amakuma@nirai.ne.jp
FAX/098−863−0609
ハガキ/那覇市久茂地1−2−20 OCN「あまくま歩人」宛

【お知らせ】
番組のFaceBookページも開設しています。こちらもご覧下さい。
あまくまFB

放送内容

特集は月に一度の「あまくまブックレビュー」をお送りします。県内の出版社が発行する新刊本を中心に、話題の本を紹介します。
今月は編集工房東洋企画発行『モモト Vol.27 琉球弧の旅へ!前編』、佐々木健志、山城照久、村山望著『沖縄のカエル』、中城村・北中城村文化財案内人サークル「グスクの会」ガイドブック編集委員会編『雅なグスク 世界遺産 中城城跡』の3冊を紹介します。
book-1.jpgbook-2.jpgbook-3.jpg
『沖縄のカエル』は、沖縄県に生息するカエル類を紹介した一冊です。県内には日本のカエルの約3分の一にあたる、17種の在来のカエル類が生息しています。数々の写真と、鳴き声を収録したCDで、興味深いカエルの生態を知ることができます。
ナビゲーターはフリー編集者の宮城一春さんです。

「あまくま歩人」視聴者限定サービス実施中!
番組で紹介したお店が、あまくま歩人視聴者限定の特別サービスを実施しています。
以下の画像を店頭で提示して使用して下さい。
※他の割引サービスとの併用はできません。
corde.jpgsikinasoba.jpg

番組では皆様からの情報をお待ちしています!
番組の感想やオススメのお店情報、地域の話題やイベント情報などなど、どんなことでも結構です。
下記の宛先までお送り下さい。
メール/amakuma@nirai.ne.jp
FAX/098−863−0609
ハガキ/那覇市久茂地1−2−20 OCN「あまくま歩人」宛

【お知らせ】
番組のFaceBookページも開設しています。こちらもご覧下さい。
あまくまFB

放送内容


特集は月に一度の「あまくまブックレビュー」をお送りします。

県内の出版社が発行する新刊本を中心に、話題の本を紹介します。

今月は徳元佳代子、比嘉淳子・共著『からだにやさしい おきなわ島やさい』、古都首里探訪会・編・著『王都首里見て歩き』、大塚勝久・著『大塚勝久写真集 平久保半島サガリバナの原風景』の3冊を紹介します。

book-1.jpgbook-2.jpgbook-3.jpg

『平久保半島サガリバナの原風景』は幻想的なサガリバナの美しさと、多種多様で貴重な動植物が息づく森の様子を収めた写真集です。
石垣島の北端にある平久保半島では、6月から9月中旬の夕暮れ時から夜にかけて、無数のサガリバナが次々と花開きます。

咲き誇る花はもちろん、散って水面に落ちてもなお神秘的な世界を作り出す姿が写真家を魅了します。

ナビゲーターはフリー編集者の宮城一春さんです。

番組では皆様からの情報をお待ちしています!
番組の感想やオススメのお店情報、地域の話題やイベント情報などなど、どんなことでも結構です。
下記の宛先までお送り下さい。
メール/amakuma@nirai.ne.jp
FAX/098−863−0609
ハガキ/那覇市久茂地1−2−20 OCN「あまくま歩人」宛
【お知らせ】
番組のFaceBookページも開設しています。こちらもご覧下さい。
あまくまFB

放送内容

特集は「月刊ウワサのお店 6月号」です。
番組で6月に放送したお店5軒を再びダイジェストで紹介します。

那覇市壺屋にある「ベトナムバイク屋台コムゴン」は、以前はバイクで移動販売を中心に営業していましたが、去年8月に現在の場所に店舗を構えました。
築50年以上になるという古民家でベトナム料理を提供しています。
人気のサンドイッチ「自家製パンのバインミー」はボリューム満点です。
宜野湾市伊佐にある「沖縄キッチン」は、去年11月にオープンしました。
ドライブやお出かけにぴったりのテイクアウトメニューを中心に提供しています。
看板商品の「チーズタルト」は甘さ控えめながらも、濃厚な味に仕上げています。
ほかにも居心地の良さを追求したカフェやおしゃれな沖縄そばの店、口コミで人気のケーキ店などが登場します。
com-ngon2.jpgstill0607_00001.jpgstill0614_00002.jpgeibun2.jpgfairy2.jpg

平成28年6月9日(木曜日)初回放送
「ベトナムバイク屋台 コムゴン」
平成28年6月13日(月曜日)初回放送
「沖縄キッチン」
平成28年6月16日(木曜日)初回放送
「gigi cafe」
平成28年6月20日(月曜日)初回放送
「OKINAWA SOBA EIBUN」
平成28年6月27日(月曜日)初回放送
「パティスリー フェアリー」

「あまくま歩人」視聴者限定サービス実施中!
番組で紹介したお店が、あまくま歩人視聴者限定の特別サービスを実施しています。
以下の画像を店頭で提示して使用して下さい。
※他の割引サービスとの併用はできません。
okinawa-kitchen.jpggigi-cafe.jpg

番組では皆様からの情報をお待ちしています!
番組の感想やオススメのお店情報、地域の話題やイベント情報などなど、どんなことでも結構です。
下記の宛先までお送り下さい。
メール/amakuma@nirai.ne.jp
FAX/098−863−0609
ハガキ/那覇市久茂地1−2−20 OCN「あまくま歩人」宛

【お知らせ】
番組のFaceBookページも開設しています。こちらもご覧下さい。
あまくまFB

放送内容

特集は月に一度の「あまくまブックレビュー」をお送りします。
県内の出版社が発行する新刊本を中心に話題の本を紹介します。
今月は加藤多一・著『兄は沖縄で死んだ』、しんざとけんしん・著『シュガーローフの戦い 日米少年兵達の戦場』、真鍋禎夫・著『沖縄 戦跡が語る悲惨』の3冊を紹介します。
book-1.jpgbook-2.jpgbook-3.jpg
『シュガーローフの戦い』は上・中・下3巻からなる戦記漫画です。沖縄戦のさなか日米両軍が激しく交戦し、多数の死傷者が出た通称・シュガーローフの戦いを軸に描いています。膨大な資料や数々の証言から構想を考え、若い兵士達の無念さや戦争の悲惨さ、愚かさを迫力ある描写で伝えています。多くの若い世代の人々に読んでほしいという、著者の願いが込められています。
ナビゲーターはフリー編集者の宮城一春さんです。

番組では皆様からの情報をお待ちしています!

番組の感想やオススメのお店情報、地域の話題やイベント情報などなど、どんなことでも結構です。
下記の宛先までお送り下さい。
メール/amakuma@nirai.ne.jp
FAX/098−863−0609
ハガキ/那覇市久茂地1−2−20 OCN「あまくま歩人」宛
【お知らせ】
番組のFaceBookページも開設しています。こちらもご覧下さい。
あまくまFB

放送内容

特集は「月刊ウワサのお店 5月号」です。
番組で5月に放送したお店6軒を再びダイジェストで紹介します。

北中城村渡口にある「パーラーポカポカ」は去年4月に那覇から現在地へ移転しました。
旬のフルーツや野菜をふんだんに使ったスムージーやパンケーキを提供しています。
西原町森川にある「日本蕎麦 家族庵」は12年前にオープンしました。
自宅の1階を改装した落ち着いた雰囲気の店内で、手打ちの日本蕎麦を味わえます。
この道30年以上という店主が打つ蕎麦は、ツルツルとしたのどごしで、その味を求めて通う常連客も多くいます。
ほかにも口コミで人気の沖縄そばの店や、市場の中にある惣菜店、自家製酵母のパンが評判のベーカリーなどが登場します。
pokapoka2.jpgstill0510_00003.jpgricebeat3.jpgsa-hu-hu-2.jpgstill0525_00001.jpgbelltree2.jpg

平成28年5月9日(月曜日)初回放送
「パーラーポカポカ」
平成28年5月12日(木曜日)初回放送
「日本蕎麦 家族庵」
平成28年5月16日(月曜日)初回放送
「Rice Beat」
平成28年5月23日(月曜日)初回放送
「すーじぐゎーのそば屋 さーふーふー」
平成28年5月26日(木曜日)初回放送
「お惣菜の店 かのう家」
平成28年5月30日(月曜日)初回放送
「BELL TREE」

番組では皆様からの情報をお待ちしています!
番組の感想やオススメのお店情報、地域の話題やイベント情報などなど、どんなことでも結構です。
下記の宛先までお送り下さい。
メール/amakuma@nirai.ne.jp
FAX/098−863−0609
ハガキ/那覇市久茂地1−2−20 OCN「あまくま歩人」宛

【お知らせ】
番組のFaceBookページも開設しています。こちらもご覧下さい。
あまくまFB

放送内容

特集は「月刊ウワサのお店 4月号」です。
番組で4月に放送した店5軒を再びダイジェストで紹介します。

那覇市楚辺にある「リエージュ」は去年3月にオープンしたベルギーワッフルの専門店です。
常時15~20種類のワッフルを販売しています。
本場のレシピを研究して完成させた自慢のワッフルはモチモチとした食感で、口コミで人気を集めています。
北中城村仲順にある「カフェ スバコ」は5年前にオープンしました。
外人住宅を改装した店内はオシャレな内装で、くつろげる雰囲気を演出しています。
店で出す料理にも厳選した食材を使用しています。
ほかにも沖縄では珍しい「やきとん」の店や、地元の食材を使った家庭料理の店、バーベキューリブの専門店などが登場します。

still0405_00002.jpgstill0412_00002.jpgsubaco2.jpgtouge2.jpgstill0428_00002.jpg

平成28年4月7日(木曜日)初回放送
「やきとんばんび」
平成28年4月14日(木曜日)初回放送
「リエージュ」
平成28年4月18日(月曜日)初回放送
「カフェ スバコ。」
平成28年4月25日(月曜日)初回放送
「峠の茶屋」
平成28年4月28日(木曜日)初回放送
「トニーローマ 北谷美浜店」

番組では皆様からの情報をお待ちしています!
番組の感想やオススメのお店情報、地域の話題やイベント情報などなど、どんなことでも結構です。
下記の宛先までお送り下さい。
メール/amakuma@nirai.ne.jp
FAX/098−863−0609
ハガキ/那覇市久茂地1−2−20 OCN「あまくま歩人」宛

【お知らせ】
番組のFaceBookページも開設しています。こちらもご覧下さい。
あまくまFB

放送内容

特集は月に一度の「あまくまブックレビュー」をお送りします。
県内の出版社が発行する新刊本を中心に、話題の本を紹介します。
今月は、黒ひょう・著『バッドデイ』、長嶺幸子・著『父の手作りの小箱』、おきなわ毎日花さんぽ編集部・編『おきなわ毎日花さんぽ』、ももココロ・著『がじゅまるファミリー8』の4冊を紹介します。
book-1-1.jpgbook-1-2.jpgbook-2.jpgbook-3.jpg
『がじゅまるファミリー8』は琉球新報で連載されている人気4コマ漫画「がじゅまるファミリー」の単行本第8巻です。2011年に掲載された作品の中から選ばれた作品をまとめていて、沖縄ことわざカルタ「御万人(うまんちゅ)一首」や、うちなーぐちなぞなぞ、キャラクター似顔絵の優秀作品なども掲載しています。
ナビゲーターはフリー編集者の宮城一春さんです。

番組では皆様からの情報をお待ちしています!
番組の感想やオススメのお店情報、地域の話題やイベント情報などなど、どんなことでも結構です。
下記の宛先までお送り下さい。
メール/amakuma@nirai.ne.jp
FAX/098−863−0609
ハガキ/那覇市久茂地1−2−20 OCN「あまくま歩人」宛
【お知らせ】
番組のFaceBookページも開設しています。こちらもご覧下さい。
あまくまFB

放送内容

特集は月に一度の「あまくまブックレビュー」をお送りします。
県内の出版社が発行する新刊本を中心に、話題の本を紹介します。
今回は、沖縄タイムス社・編『沖縄タイムス自分史テキスト』、那覇まちまーいガイド文芸部・編『地元ガイドが書いた那覇まちまーいの本』、平川宗隆・著『復活のアグー 琉球に生きる島豚の歴史と文化』の3冊を紹介します。
book-1.jpgbook-2.jpgbook-3.jpg
『地元ガイドが書いた那覇まちまーいの本』は、沖縄の歴史や文化に詳しいガイドが、日ごろ案内しているお気に入りのコースをエッセイとコラムで紹介した一冊です。個性豊かなガイドの裏話や打ち明け話なども楽しく読めます。
ナビゲーターはフリー編集者の宮城一春さんです。
番組では皆様からの情報をお待ちしています!
番組の感想やオススメのお店情報、地域の話題やイベント情報などなど、どんなことでも結構です。
下記の宛先までお送り下さい。
メール/amakuma@nirai.ne.jp
FAX/098−863−0609
ハガキ/那覇市久茂地1−2−20 OCN「あまくま歩人」宛
【お知らせ】
番組のFaceBookページも開設しています。こちらもご覧下さい。
あまくまFB

放送内容

特集は「月刊ウワサのお店 3月号」です。番組で3月に放送したお店6軒を再びダイジェストで紹介します。

浦添市城間にある「いしぐふーらーめん城間店」は去年2月にオープンしました。
県産若鶏を使った鶏白湯(パイタン)ベースのラーメンを提供しています。
店内はカウンターのみで、わずか5席というこぢんまりとした作りで、老若男女幅広い客が席を埋めます。
那覇市泉崎にある「陽より」は去年7月にオープンしました。
自家製麺のうどんとセルフサービスのおでんをメインに提供しています。
香川県出身の女性オーナーが作るうどんは、本場・讃岐を思わせる強いコシが特徴です。

ほかにも伊江島産の食材で作る料理が人気の居酒屋や隠れ家のような雰囲気のカフェ、口コミで人気のパン屋さんなどが登場します。
shimabukuro2.jpgstill0308_00003.jpgkiyochan2.jpgstill0315_00005.jpgyamagami2.jpgryukyu2.jpg

平成28年3月7日(月曜日)初回放送
「伊江島 食の家 しまぶくろ」
平成28年3月10日(木曜日)初回放送
「いしぐふーらーめん」
平成28年3月14日(月曜日)初回放送
「かくれ家カフェ 清ちゃん」
平成28年3月17日(木曜日)初回放送
「陽より」
平成28年3月21日(月曜日)初回放送
「やまがみベーカリー」
平成28年3月28日(月曜日)初回放送
「鮮魚と魚の唐揚げ 琉球」

番組では皆様からの情報をお待ちしています!
番組の感想やオススメのお店情報、地域の話題やイベント情報などなど、どんなことでも結構です。
下記の宛先までお送り下さい。
メール/amakuma@nirai.ne.jp
FAX/098−863−0609
ハガキ/那覇市久茂地1−2−20 OCN「あまくま歩人」宛

【お知らせ】
番組のFaceBookページも開設しています。こちらもご覧下さい。
あまくまFB