放送内容

特集は「月刊ウワサのお店 2月号」をお送りします。
2月に番組で放送したお店5件を再びダイジェストで紹介します。

2月9日に放送した那覇市真地の「パティスリー・ランヴォール」は去年12月にオープンしました。
フランス菓子をベースにした生菓子や焼き菓子、約40種類が店頭に並んでいます。
2月16日に放送した那覇市壺屋の「自然食とおやつの店mana(マナ)」は去年11月にオープンしました。
動物性の食材を使用せず、無農薬野菜やオーガニック食材などを使った料理や菓子を提供しています。
ほかにも海を眺める景色とパンケーキが人気の店やタコスとタコライスの専門店、幅広いジャンルのアイテムをそろえる雑貨屋さんなどが登場します。
lenvol2.jpgmana2.jpgstill0217_00002.jpg

平成27年2月5日(木曜日)初回放送
「雑貨屋Ayagu」
平成27年2月9日(月曜日)初回放送
「パティスリー ランヴォール」
平成27年2月16日(月曜日)初回放送
「自然食とおやつの店 mana」
平成27年2月19日(木曜日)初回放送
「海辺の食堂 KUPUKUPU」
平成27年2月23日(月曜日)初回放送
「GOLD TACOS」

番組では皆様からの情報をお待ちしています!
番組の感想やオススメのお店情報、地域の話題やイベント情報などなど、どんなことでも結構です。
下記の宛先までお送り下さい。
メール/amakuma@nirai.ne.jp
FAX/098−863−0609
ハガキ/那覇市久茂地1−2−20 OCN「あまくま歩人」宛

【お知らせ】
番組のFaceBookページも開設しています。こちらもご覧下さい。
あまくまFB

放送内容

特集は月に一度の「あまくまブックレビュー」をお送りします。
県内の出版社が発行する新刊本を中心に、話題の本を紹介します。
今回は、さどやん/作・絵『GO!GO!ウチナーたんけん隊 ターンムマジムンあらわる!の巻』、西平守樹/著『診療雑感』、高橋哲朗/著『沖縄の伝統行事 芸能を歩く』の3冊を紹介します。
『GO!GO!ウチナーたんけん隊 ターンムマジムンあらわる!の巻』は、沖縄を題材にした紙芝居が本になりました。ターンムマジムンに立ち向かう3人の少年と、空手の達人のオジーや化け猫、女神様に天女も大活躍!?宜野湾を舞台に繰り広げられるハチャメチャ痛快冒険劇です。
book-1.jpgbook-2.jpgbook-3.jpg
◇ジュンク堂書店 那覇店2月のランキングはこちらです。
ranking-junkudo-201502.jpg

番組では皆様からの情報をお待ちしています!
番組の感想やオススメのお店情報、地域の話題やイベント情報などなど、どんなことでも結構です。
下記の宛先までお送り下さい。
メール/amakuma@nirai.ne.jp
FAX/098−863−0609
ハガキ/那覇市久茂地1−2−20 OCN「あまくま歩人」宛

【お知らせ】
番組のFaceBookページも開設しています。こちらもご覧下さい。
あまくまFB

放送内容

特集は月に一度の「あまくまブックレビュー」をお送りします。県内の出版社が発行する新刊本を中心に話題の本を紹介します。
今回は沖縄ナンデモ調査隊著『沖縄のハテナ!?』、沖縄県ロック協会編集・発行『オキナワンロック 50周年記念史』、新城俊昭著『改訂・ジュニア版 琉球・沖縄史 沖縄をよく知るための歴史教科書』の3冊を紹介します。
ウチナーンチュが「当たり前」と思っていることが県外の人から見ると、実は「ハテナ」だらけだった?『沖縄のハテナ!?』では、文化、社会、日常生活などへの疑問や不思議に応えつつ、個性豊かな面々で結成された調査隊が沖縄の「今」を伝えます。
book-1.jpgbook-2.jpgbook-3.jpg

◇球陽堂書房メインプレイス店1月のランキングはこちらです。
ranking-kyuyodo-20151.jpg

★2月の番組のエンディングでは、那覇市山下町にある「ペリー保育園」の園児達の模様をお送りします★

番組では皆様からの情報をお待ちしています!
番組の感想やオススメのお店情報、地域の話題やイベント情報などなど、どんなことでも結構です。
下記の宛先までお送り下さい。
メール/amakuma@nirai.ne.jp
FAX/098−863−0609
ハガキ/那覇市久茂地1−2−20 OCN「あまくま歩人」宛【お知らせ】
番組のFaceBookページも開設しています。こちらもご覧下さい。
あまくまFB

放送内容

特集は「月刊ウワサのお店 1月号」です。1月に番組で放送したお店3件を再びダイジェストで紹介します。
1月12日に放送した那覇市港町の「パーラー徳ちゃん」は平成元年にオープンしたパーラーです。
港で働く人たちやトラックの運転手たちに人気で、早朝から働く彼らのために朝5時から店を開けています。
1月19日に放送した沖縄市南桃原の「cafe34」は、ハワイの定番スイーツ『マラサダ』の専門店です。
注文を受けてから揚げるマラサダはもちもちの食感で油っぽくなく、幅広い世代から人気を集めています。
健康に気を配ったヘルシーなメニューで人気のカフェも紹介します。
still0106_00001.jpgcafe34-2.jpgstill0120_00002.jpg

平成27年1月12日(月曜日)初回放送
「パーラー徳ちゃん」
平成27年1月19日(月曜日)初回放送
「Cafe 34」
平成27年1月26日(月曜日)初回放送
「カフェ ディライツ」

番組では皆様からの情報をお待ちしています!
番組の感想やオススメのお店情報、地域の話題やイベント情報などなど、どんなことでも結構です。
下記の宛先までお送り下さい。
メール/amakuma@nirai.ne.jp
FAX/098−863−0609
ハガキ/那覇市久茂地1−2−20 OCN「あまくま歩人」宛

【お知らせ】
番組のFaceBookページも開設しています。こちらもご覧下さい。
あまくまFB

放送内容

特集はシリーズ企画「あまくま学校参観」をお送りします。
県内各地の小学校にお邪魔して、その学校の特色や歴史を紹介します。
今回は「那覇市立壺屋小学校」を紹介します。壺屋小学校は昭和21年1月に創立しました。現在1学年1~2クラス、全校児童185人が学んでいます。
2年生と3年生は目前に迫った「学習発表会」に向けて合唱・合奏を練習しました。2年生は教室で、3年生は体育館で元気よく歌いました。5年生の図工では「楽しかったこと」をテーマに版画の下書きを描きました。4年生の算数や6年生の英語、1年生の給食の様子も紹介します。
児童へのインタビューでは今年1年を振り返っての感想を聞きました。
tsuboya1.jpgtsuboya2.jpgtsuboya3.jpg
番組では、まだ取材していない学校の情報を募集しています!
現在、学校に通っている子どもたちや、先生はもちろん、卒業生や保護者、地域にお住まいの皆さんなど、どなたの情報でも結構です。
○○小学校を取材してほしいと書いて、下記の宛先までお送り下さい!お待ちしています。
メール:amakuma@nirai.ne.jp
FAX:098-863-0609
ハガキ:那覇市久茂地1-2-20 OCN「あまくま歩人」宛
【お知らせ】

番組のFaceBookページも開設しています。こちらもご覧下さい。
あまくまFB

放送内容

特集は「月刊ウワサのお店 12月号」です。
12月に番組で放送したお店3件を再びダイジェストで紹介します。

12月8日に放送した那覇市泉崎の「ペーチン屋」は約100年の歴史を誇る老舗です。
4代目として店を継いだきょうだいが曾祖母から続く「天妃前(テンピヌメー)まんじゅう」を作り、販売しています。
12月22日に放送した那覇市高良の「からあげ大吉 那覇店」はテイクアウトのからあげ専門店です。
「からあげの聖地」とも言われる大分県中津市の名店「からあげ大吉」からのれん分けして、今年4月にオープンしました。
ほかにもカップルやファミリーに人気のイタリアンレストランを紹介します。
still1208_00001.jpgstill1209_00004.jpgstill1216_00004.jpg
平成26年12月8日(月曜日)初回放送
「ペーチン屋」
平成26年12月11日(木曜日)初回放送
「カプリチョーザ サザンプレックス南風原店」
平成26年12月22日(月曜日)初回放送
「からあげ大吉 那覇店」

番組では皆様からの情報をお待ちしています!
番組の感想やオススメのお店情報、地域の話題やイベント情報などなど、どんなことでも結構です。
下記の宛先までお送り下さい。
メール/amakuma@nirai.ne.jp
FAX/098−863−0609
ハガキ/那覇市久茂地1−2−20 OCN「あまくま歩人」宛

【お知らせ】
番組のFaceBookページも開設しています。こちらもご覧下さい。
あまくまFB

放送内容

特集はシリーズ企画「あまくま学校参観」をお送りします。
県内各地の小学校にお邪魔して、その学校の特色や歴史を紹介します。
今回は「那覇市立松島小学校」を紹介します。松島小学校は昭和48年4月に真嘉比小と城北小から分離して開校しました。
現在1学年3~4クラス、全校児童728人が学んでいます。
1年生は図工の時間に粘土を使って動物を作りました。3年生の理科の授業ではゴムを使った実験に挑戦。4年生は英語の授業でゲームをしながら単語を学びました。ほかにも5年生の算数や6年生の国語の授業風景などを紹介します。
児童へのインタビューでは「いま夢中になっていること」を聞きました。
matsushima1.jpgmatsushima2.jpgmatsushima3.jpg
番組では、まだ取材していない学校の情報を募集しています!
現在、学校に通っている子どもたちや、先生はもちろん、卒業生や保護者、地域にお住まいの皆さんなど、どなたの情報でも結構です。
○○小学校を取材してほしいと書いて、下記の宛先までお送り下さい!お待ちしています。
メール:amakuma@nirai.ne.jp
FAX:098-863-0609
ハガキ:那覇市久茂地1-2-20 OCN「あまくま歩人」宛
【お知らせ】

番組のFaceBookページも開設しています。こちらもご覧下さい。
あまくまFB

放送内容

特集は月に一度の「あまくまブックレビュー」をお送りします。
県内の出版社が発行する新刊本を中心に話題の本を紹介します。
今回はローゼル川田文・画『琉球風画帖夢うつつ』、小浜司著『島唄を歩く2』、平良修著『ナンクルナイサでは会社経営は続かない』の3冊を紹介します。
『琉球風画帖夢うつつ』は2011年11月に琉球新報で連載を始めた「琉球風画 夢うつつ」を書籍化した一冊です。赤瓦屋根がひしめく戦前の那覇の町並みや、ゆるやかな曲線を描いて伸びる首里の坂道など、懐かしい風景が水彩画とエッセイでよみがえります。
ナビゲーターはフリー編集者の宮城一春さんです。
book-1.jpgbook-2.jpgbook-3.jpg
◇ジュンク堂書店 那覇店の11月のランキングはこちらです。
ranking-junkudo-2014-11.jpg
番組では皆様からの情報をお待ちしています!
番組の感想やオススメのお店情報、地域の話題やイベント情報などなど、どんなことでも結構です。
下記の宛先までお送り下さい。
メール/amakuma@nirai.ne.jp
FAX/098−863−0609
ハガキ/那覇市久茂地1−2−20 OCN「あまくま歩人」宛【お知らせ】
番組のFaceBookページも開設しています。こちらもご覧下さい。
あまくまFB

放送内容

特集は「月刊ウワサのお店 11月号」です。
11月に番組で放送したお店4軒を再びダイジェストで紹介します。

11月6日に放送した北谷町美浜の「nicoli北谷美浜店」は今年9月にオープンしました。
スタッフが内装を手がけたおしゃれな店内で、スコーンとマフィンを10種類ずつ販売しています。

11月10日に放送した糸満市糸満の「肉屋(ししや)こうちゃん」は今年4月にオープンした精肉店です。
牛肉や豚肉をはじめ、精肉全般を扱っているほか、肉を使った自家製の惣菜「ミートデリカ」も販売しています。
そのほか天然酵母にこだわっているパン屋さんや県内の特産品を販売している店などを紹介します。
still1104_00002.jpgko-chan3.jpgstill1111_00003.jpgyonars3.jpg

平成26年11月6日(木曜日)初回放送
「nicoli北谷美浜店」
平成26年11月10日(月曜日)初回放送
「肉屋こうちゃん」
平成26年11月13日(木曜日)初回放送
「ふくろうのぱんやさん」
平成26年11月17日(月曜日)初回放送
「ヨナーズ」

番組では皆様からの情報をお待ちしています!
番組の感想やオススメのお店情報、地域の話題やイベント情報などなど、どんなことでも結構です。
下記の宛先までお送り下さい。
メール/amakuma@nirai.ne.jp
FAX/098−863−0609
ハガキ/那覇市久茂地1−2−20 OCN「あまくま歩人」宛

【お知らせ】
番組のFaceBookページも開設しています。こちらもご覧下さい。
あまくまFB

放送内容

特集は「月刊ウワサのお店 10月号」です。
10月に番組で放送した店4軒を再びダイジェストで紹介します。

10月9日に放送した那覇市安里の「韓国食堂アリラン」は先月、那覇市久米から移転オープンしました。
韓国出身のオーナーが本場の味を提供しています。
10月20日に放送した那覇市古波蔵の「イル・クオレ」は今年6月にオープンしたパン屋さんです。
約50種類のパンを製造・販売しています。
店内にはイートインスペースもあり、美味しいコーヒーとともに焼きたてのパンを味わえます。
そのほかランチも人気のホルモンと創作料理の店や、愛犬と一緒にくつろげる住宅街のカフェなどが登場します。
still1009_00001.jpgsakuraya2.jpgilcuore2.jpgstill1022_00003.jpg

平成26年10月9日(木曜日)初回放送
「韓国食堂アリラン」
平成26年10月13日(月曜日)初回放送
「さくらや」
平成26年10月20日(月曜日)初回放送
「イル クオレ」
平成26年10月27日(月曜日)初回放送
「カフェ果林」

番組では皆様からの情報をお待ちしています!
番組の感想やオススメのお店情報、地域の話題やイベント情報などなど、どんなことでも結構です。
下記の宛先までお送り下さい。
メール/amakuma@nirai.ne.jp
FAX/098−863−0609
ハガキ/那覇市久茂地1−2−20 OCN「あまくま歩人」宛

【お知らせ】
番組のFaceBookページも開設しています。こちらもご覧下さい。
あまくまFB