放送内容

 

特集はシリーズ企画「あまくま学校参観」をお送りします。県内各地の小学校にお邪魔して、その学校の特色や歴史を紹介します。

今回は「那覇市立さつき小学校」を紹介します。さつき小学校は平成12年に金城小と高良小から分離して開校しました。現在1学年3~4クラス、全校児童615人が学んでいます。

取材の日、全校児童が行ったのが新年恒例の「書き初め」です。体育館には6年生が集まり、力強い筆運びで作品を仕上げていました。3年生の題は「生きる力」。授業参観でわが子の姿を見守っていた父母らが、筆を持って教える姿も見られました。

5年生の「理科」や2年生の「道徳」の授業風景も取材しました。児童へのインタビューでは「今年の目標」を聞きました。

satsuki1.jpgsatsuki3.jpgsatsuki2.jpg

番組では、まだ取材していない学校の情報を募集しています!
現在、学校に通っている子どもたちや、先生はもちろん、卒業生や保護者、地域にお住まいの皆さんなど、どなたの情報でも結構です。
○○小学校を取材してほしいと書いて、下記の宛先までお送り下さい!お待ちしています。
メール:amakuma@nirai.ne.jp
FAX:098-863-0609
ハガキ:那覇市久茂地1-2-20 OCN「あまくま歩人」宛
【お知らせ】
番組のFaceBookページも開設しています。こちらもご覧下さい。
あまくまFB

 

 

 番組後半は輝くアスリートを紹介する「夢中!熱中!輝きチュ~!!」のコーナーです。

今回は、地元沖縄で7年振りに自主トレを行った福岡ソフトバンクホークスの新垣渚投手を紹介します。

今シーズンへの意気込みなどインタビューを交えてお送りします。

arakaki1.jpgarakaki3.jpgarakaki2.jpg

放送内容

特集は月に一度の「あまくまブックレビュー」をお送りします。県内で出版された新刊本を中心に話題の本を紹介します。
今月は沖縄文化社編/安室二三男絵『ウチナーグチ入門』、儀間比呂志著『沖縄むかし話 津堅赤人』、沖縄タイムス中部支社編集部編『基地で働く 軍作業員の戦後』の3冊を紹介します。
recommend-1.jpgrecommend-2.jpgrecommend-3.jpg
儀間比呂志著『沖縄むかし話 津堅赤人』は沖縄を代表する版画家で絵本作家でもある著者の32作目となる絵本です。うるま市津堅島に実在した人物の超人的な伝説に儀間流の創作を加えて壮大なスケールで描いています。カラフルで力強い版画が赤人の痛快な冒険物語に引き込みます。
ナビゲーターはフリー編集者の宮城一春さん。

番組では皆様からの情報をお待ちしています!

番組の感想やオススメのお店情報、地域の話題やイベント情報などなど、どんなことでも結構です。下記の宛先までお送り下さい。
メール:amakuma@nirai.ne.jp
FAX:098-863-0609
ハガキ:那覇市久茂地1-2-20 OCN「あまくま歩人」宛

【お知らせ】
番組のFaceBookページも開設しています。こちらもご覧下さい。
あまくまFB

放送内容

特集は「厳選 !ウワサのお店スペシャル2013総集編2」をお送りします。去年1年間に番組で放送した49軒の中から印象深いお店をダイジェストで紹介します。今回は去年後半に紹介した7軒を紹介します。
10月14日に放送した「アジアンダイニングバー ア・ダニー」は2年前に那覇から北谷に移転オープンしました。スパイスをふんだんに使った本格カレーで人気を集めています。
11月14日に放送した「知念製菓」は創業80年にもなる老舗です。季節限定メニュー「いちご大福」は国産イチゴにこだわった自慢の逸品で、手練りした餅とイチゴ、こし餡との程よいバランスが絶妙です。
ほかにも女性に人気のスポットや、隠れ家的カフェなどが登場します。

imai-pain.jpga-danny.jpgchurasan.jpg

gibo-cafe.jpgkagi.jpgchinenseika.jpg

vivace.jpg
※画像をクリックすると掲載ページへ移動します。掲載ページに表示されているメニューの値段は放送当時のものです。

番組では皆様からの情報をお待ちしています!
番組の感想やオススメのお店情報、地域の話題やイベント情報などなど、どんなことでも結構です。下記の宛先までお送り下さい。
メール:amakuma@nirai.ne.jp
FAX:098-863-0609
ハガキ:那覇市久茂地1-2-20 OCN「あまくま歩人」宛

【お知らせ】
番組のFaceBookページも開設しています。こちらもご覧下さい。
あまくまFB

放送内容

特集は「月刊ウワサのお店11月号」です。10月に番組で放送したお店4軒を再びダイジェストで紹介します。

11月14日に放送した那覇市首里石嶺町の「知念製菓」は創業80年にもなる老舗です。
この季節の限定メニュー「いちご大福」は国産イチゴにこだわった自慢の逸品で、手練りした餅とイチゴ、こし餡との程よいバランスが絶妙です。
11月18日に放送した那覇市首里石嶺町の「麺屋 白虎」は2007年にオープンした人気ラーメン店です。
一番人気の「豚骨醤油らーめん」は背脂たっぷりで濃厚ながらも、豚骨独特の臭みは少なく食べやすく仕上げています。
そのほか女性に人気のカフェなどが登場します。
gibo-cafe-2.jpgchinen-seika2.jpgbyakko-2.jpgvivace-2.jpg

平成25年11月11日(月曜日)初回放送
「gibo cafe」
平成25年11月14日(木曜日)初回放送
「知念製菓」
平成25年11月18日(月曜日)初回放送
「麺屋 白虎」
平成25年11月25日(月曜日)初回放送
「VIVACE」

番組では皆様からの情報をお待ちしています!
番組の感想やオススメのお店情報、地域の話題やイベント情報などなど、どんなことでも結構です。
下記の宛先までお送り下さい。
メール/amakuma@nirai.ne.jp
FAX/098−863−0609
ハガキ/那覇市久茂地1−2−20 OCN「あまくま歩人」宛

【お知らせ】
番組のFaceBookページも開設しています。こちらもご覧下さい。
あまくまFB

放送内容

特集は「気ままにシネマ年末スペシャル」をお送りします。
スターシアターズからゲストを招いて、注目の映画9作品とおすすめのキャンペーンを紹介します。
今年の年末は親子で楽しめる「ウォーキング With ダイナソー」や「プレーンズ」をはじめ、「ゼロ・グラビティ」や「ハンガーゲーム2」など話題作が続々登場します。あわせて仲間由紀恵・主演「トリック劇場版 ラストステージ」など、年明け公開予定の注目作3作品も紹介します。

作品の公式サイトをご覧になりたい場合は、作品名をクリックして下さい。

ウォーキング With ダイナソー
プレーンズ
ゼロ・グラビティ
カノジョは嘘を愛しすぎてる
永遠の0
ハンガー・ゲーム2
トリック 劇場版 ラストステージ
大脱出
エンダーのゲーム

スターシアターズ系列の映画館では映画の半券で応募できる「プレミアム感謝祭」も開催中です。ホテル宿泊券など合計2,000名にあたる豪華賞品の内容も詳しく紹介します。
スターシアターズのホームページhttp://www.startheaters.jp/

番組では皆様からの情報をお待ちしています!
番組の感想やオススメのお店情報、地域の話題やイベント情報などなど、どんなことでも結構です。下記の宛先までお送り下さい。
メール:amakuma@nirai.ne.jp
FAX:098-863-0609
ハガキ:那覇市久茂地1-2-20 OCN「あまくま歩人」宛

【お知らせ】
番組のFaceBookページも開設しています。こちらもご覧下さい。
あまくまFB

放送内容

特集は「月刊 ウワサのお店9月号」です。
9月に番組で放送したお店4軒を再びダイジェストで紹介します。

9月5日に放送した南風原町字与那覇の「和洋魂菜 暁」は、今年3月にオープンした居酒屋です。
4月にはランチタイムの営業も始め、女性客を中心に人気を集めています。
9月16日に放送した沖縄市海邦の「1756’s Cafe」は、2011年にオープンした手作りスイーツのお店です。
ケーキやクッキーなど焼き菓子を中心に約30種類を揃えています。
ほかにも日本人の味覚にあわせてアレンジしたタイ料理の店や口コミで人気のパン屋さんなどを紹介します。
akatuki.jpg1756.jpgprao.jpghoppepan.jpg

平成25年9月5日(木曜日)初回放送
「和洋魂菜 暁」
平成25年9月16日(月曜日)初回放送
「1756’s Cafe」
平成25年9月23日(月曜日)初回放送
「タイフード プラオ」
平成25年9月30日(月曜日)初回放送
「hoppepan」

番組では皆様からの情報をお待ちしています!
番組の感想やオススメのお店情報、地域の話題やイベント情報などなど、どんなことでも結構です。
下記の宛先までお送り下さい。
メール/amakuma@nirai.ne.jp
FAX/098−863−0609
ハガキ/那覇市久茂地1−2−20 OCN「あまくま歩人」宛

【お知らせ】
番組のFaceBookページも開設しています。こちらもご覧下さい。
あまくまFB

放送内容

特集は月に一度のシリーズ企画「あまくまブックレビュー」をお送りします。県内で出版された新刊本を中心に話題の本を紹介します。
今回は琉球新報社編著『新エネルギー時代~沖縄の今 これから~』、青山志穂著『琉球塩手帖』、伊江村教育委員会制作『イージマグチかるた』の3冊を紹介します。
book1.jpgbook2.jpgbook3.jpg
『新エネルギー時代~沖縄の今 これから~』は、県内で運用や研究が進む次世代型の再生可能エネルギーについて解説した一冊。太陽光や風力発電をはじめ、「潮流発電」や「海洋温度差発電」など、新エネルギーが持つ可能性を紹介しています。
ナビゲーターはフリー編集者の宮城一春さんです。

番組では皆様からの情報をお待ちしています!
番組の感想やオススメのお店情報、地域の話題やイベント情報などなど、どんなことでも結構です。下記の宛先までお送り下さい。
メール:amakuma@nirai.ne.jp
FAX:098-863-0609
ハガキ:那覇市久茂地1-2-20 OCN「あまくま歩人」宛

【お知らせ】

番組のFaceBookページも開設しています。こちらもご覧下さい。
あまくまFB

放送内容

特集は沖縄で生まれた様々なこだわりの商品を紹介する「ザ・うちなーむん」です。
今回はアンコール企画として6年前に放送した特集を再放送します。

那覇市牧志の「食品サンプルの山月」は飲食店のショーケースに並べられている食品サンプルを製造・販売している会社です。
商品はリアルさを追求するために一つ一つ手作業で作っています。
業務用の品を主に制作していた同社が一般向けに発売したのが、沖縄料理のサンプルを小型化した商品です。
沖縄そばのキーホルダーやゴーヤーチャンプルーの携帯ストラップなど、本物そっくりの精巧な商品は観光客の人気を得ています。
sangetu1.jpgsangetu2.jpgsangetu3.jpg

<山月の沖縄料理ミニチュアサンプル>
国際通り土産品店などで販売
「食品サンプルの山月」のホームページはこちら

番組では皆様からの情報をお待ちしています!
番組の感想やオススメのお店情報、地域の話題やイベント情報などなど、どんなことでも結構です。下記の宛先までお送り下さい。
メール:amakuma@nirai.ne.jp
FAX:098-863-0609
ハガキ:那覇市久茂地1-2-20 OCN「あまくま歩人」宛
【お知らせ】
番組のFaceBookページも開設しています。こちらもご覧下さい。
あまくまFB

 

放送内容

特集は月に一度のシリーズ企画「あまくまブックレビュー」をお送りします。県内で出版された新刊本を中心に話題の本を紹介します。

今月は沖縄県文化振興会発行『第八回「おきなわ文学賞」作品集 はなうる』、門林良和編『15歳へのバトン』、ゆたかはじめ著『沖縄の鉄道と旅をする』の3冊を紹介します。

recommend-1.jpgrecommend-2.jpgrecommend-3.jpg

『15歳へのバトン』は、興南高校・中学の生徒達が県内外で活躍する著名人に行ったインタビューを収めた一冊です。ジャーナリストの池上彰さんや仲井眞弘多県知事などが、自らの子ども時代に触れながら働くことや学ぶことについて語り、未来の沖縄を担う若者へメッセージを送っています。
ナビゲーターはフリー編集者の宮城一春さんです。

番組では皆様からの情報をお待ちしています!
番組の感想やオススメのお店情報、地域の話題やイベント情報などなど、どんなことでも結構です。下記の宛先までお送り下さい。
メール:amakuma@nirai.ne.jp
FAX:098-863-0609
ハガキ:那覇市久茂地1-2-20 OCN「あまくま歩人」宛

【お知らせ】
番組のFaceBookページも開設しています。こちらもご覧下さい。
あまくまFB

放送内容

特集は月に一度のシリーズ企画「あまくまブックレビュー」をお送りします。県内で出版された新刊本を中心に話題の本を紹介します。
今月はももココロ・著『ウチナー四コマ漫画「がじゅまるファミリー⑤」』、小原猛・作/三木静・画『琉球怪談百絵巻 ほんとうにあった怖い話 不思議な子どもたち』、沖縄生物教育研究会・編『フィールドガイド 沖縄の生きものたち 改訂版』の3冊を紹介します。
book1.jpgbook2.jpgbook3.jpg
『がじゅまるファミリー⑤』は琉球新報の紙面で2004年に連載が始まったウチナー四コマ漫画です。沖縄のあるあるネタ満載で、おもわず笑ってしまう一冊です。
ナビゲーターはフリー編集者の宮城一春さんです。

番組では皆様からの情報をお待ちしています!
番組の感想やオススメのお店情報、地域の話題やイベント情報などなど、どんなことでも結構です。下記の宛先までお送り下さい。
メール:amakuma@nirai.ne.jp
FAX:098-863-0609
ハガキ:那覇市久茂地1-2-20 OCN「あまくま歩人」宛