放送内容

特集はシリーズ企画「こんにちは!ベンビーです」をお送りします。
お笑い芸人・ベンビーが、県内各地にお邪魔して地域の魅力を紹介していきます。4回目となる今回は豊見城市の瀬長島で突撃取材を敢行しました。
瀬長島は周囲1.5キロほどの小さな無人島です。島内には数件の飲食店やゲームセンターなどがあり、ドライブスポットとしても人気があります。島と本島をつなぐ道路の途中では、数多くの人々が魚釣りを楽しんでいます。また、那覇空港の滑走路の延長線上にあることから、飛行機の離発着を間近でみることもできます。今回のロケでは、意外と知らない?瀬長島の魅力をたっぷりと紹介します。
benbee1.jpgbenbee2.jpgbenbee3.jpg

番組では皆様からの情報をお待ちしています!
番組の感想やオススメのお店情報、地域の話題やイベント情報などなど、どんなことでも結構です。下記の宛先までお送り下さい。
メール/amakuma@nirai.ne.jp
FAX/098−863−0609
ハガキ/那覇市久茂地1−2−20 OCN「あまくま歩人」宛

放送内容

特集は月に一度のシリーズ企画「あまくまブックレビュー」をお送りします。県内で出版された新刊本を中心に話題の本を紹介します。
今月は琉球新報社編『2011 沖縄県民意識調査報告書』、沖縄タイムス社発行『この島のものづくり 沖縄の本当にいいものお買い物Book』、ひめゆり平和祈念資料館文、三田圭介絵『絵本 ひめゆり』の3冊を紹介します。

recommend-1.jpgrecommend-2.jpgrecommend-3.jpg
『2011 沖縄県民意識調査報告書』は、琉球新報が実施した県民意識調査の内容をまとめた1冊です。調査は5年ごとに20歳以上の男女を対象に実施していて、「生活意識」「人間関係」「郷土意識」など6分野、30項目の設問が設けられています。
ナビゲーターはフリー編集者の宮城一春さん。

放送内容

特集はシリーズ企画「あまくま学校参観」をお送りします。県内各地の小学校にお邪魔して、その学校の特色や歴史を紹介します。
今回は「那覇市立古蔵小学校」を紹介します。同校は昭和51年に与儀小学校から分離して開校しました。現在1学年4〜5クラス、全校児童799人が在籍しています。部活動が盛んで、特に「合唱部」は県内のコンクールで何度も金賞を受賞しています。
水泳の授業を前にプールを清掃する4年生や、古墳が出来た背景を学ぶ5年生の「社会」の授業などを取材しました。インタビューでは「ゴールデンウイークにやったこと」を聞きました。
kokura-1.jpgkokura-2.jpgkokura-3.jpg
取材した小学校が50校を超えました!ご協力いただいた皆様、ありがとうございます。番組では、まだ取材していない学校の情報を募集しています!

現在、学校に通っている子供たちや、先生はもちろん、卒業生や保護者、地域にお住まいの皆さんなど、どなたの情報でも結構です。
○○小学校を取材してほしいと書いて、下記の宛先までお送り下さい!お待ちしています。

メール/amakuma@nirai.ne.jp


FAX/098-863-0609

ハガキ/那覇市久茂地1-2-20 OCN「あまくま歩人」宛

放送内容

特集は沖縄で生まれたこだわりの商品を紹介するシリーズ企画「ザ・うちなーむん」をお送りします。
今回は沖縄の本土復帰40周年を記念して作られた「ジーンズ」を紹介します。
沖縄市久保田にある「Double Volante(ダブル・ボランチ)」は4年前にオープンしたジーンズ工房で、店主の國吉さんがオリジナルジーンズを製造しています。今年3月中旬に國吉さんが縫製していたのは、大阪に本社を置くブランド「STUDIO D’ARTISAN(ステュディオ・ダ・ルチザン)」が発注したジーンズのサンプルです。
沖縄の本土復帰40周年を記念したモデルで、随所に「沖縄」らしさを盛り込んでいます。
1972年生まれ、いわゆる「復帰っ子」の國吉さんが、このジーンズに込めた思いを探りました。
double-volante1.jpgdouble-volante2.jpgdouble-volante3.jpg

今回紹介した「復帰40周年 CHAMPLOO JEAN’S HEIWA model」は、以下の店舗で購入できます。
champloo-jeans.jpg

番組では皆様からの情報をお待ちしています!
番組の感想やオススメのお店情報、地域の話題やイベント情報などなど、どんなことでも結構です。下記の宛先までお送り下さい。
メール/amakuma@nirai.ne.jp
FAX/098−863−0609
ハガキ/那覇市久茂地1−2−20 OCN「あまくま歩人」宛4月2日(月)からチャンネルが変わりました!
あまくま歩人をご覧頂いている デジタル707ch コミュニティチャンネル
デジタル701ch OCNチャンネルに変わりました!
皆様のご理解とご協力をよろしくお願い致します。
ch-henkou.jpg

放送内容

特集は月に一度の「あまくまブックレビュー」をお送りします。県内の出版社が発行する新刊本を中心に、話題の本を紹介します。
今回は上原直彦著『随筆・巷ばなし うちなぁ筆先三昧』、垂水おじぃ健吾著『南方写真師タルケンおじぃの沖縄島旅案内』、沖縄タイムス社発行『石垣島で台湾を歩く もうひとつの沖縄ガイド』の3冊を紹介します。
book1.jpgbook2.jpgbook3.jpg
『うちなぁ筆先三昧』は、琉球新報の文化面に掲載され、大好評だったエッセイとコラムをまとめた一冊です。自由自在のよもやま話や数々の著名人との出会いのエピソードを紹介しています。
ナビゲーターはフリー編集者の宮城一春さんです。

4月2日(月曜日)からチャンネルが変わりました!!
あまくま歩人をご覧頂いていた デジタル707ch OCNコミュニティチャネル
デジタル701ch OCNチャンネルに変わりました!
皆さまのご理解とご協力をよろしくお願い致します。
ch-henkou.jpg

放送内容

特集はシリーズ企画「あまくま学校参観」をお送りします。
県内各地の小学校を訪ねて、その特色や歴史を紹介します。
今回は「豊見城市立豊崎小学校」を紹介します。豊崎小は座安小の児童数増加に伴い設立され、今月開校したばかりです。
8日(日)には座安小から豊崎小までの道のり約1.5キロを児童や教師、関係者らがパレードし、開校を祝いました。
パレード後に行われた開校記念式典や始業式、学級開きなど、新しい小学校ならではの光景も見られました。
10日の入学式の様子も併せて紹介します。インタビューでは「新学年になっての目標」を聞きました。
toyosaki1.jpgtoyosaki2.jpgtoyosaki3.jpg
取材した小学校が50校を超えました!ご協力いただいた皆様、ありがとうございます。
番組では、まだ取材していない学校の情報を募集しています!
現在、学校に通っている子供たちや、先生はもちろん、卒業生や保護者、地域にお住まいの皆さんなど、どなたの情報でも結構です。
○○小学校を取材してほしいと書いて、下記の宛先までお送り下さい!お待ちしています。
メール/amakuma@nirai.ne.jp
FAX/098-863-0609
ハガキ/那覇市久茂地1-2-20 OCN「あまくま歩人」宛

4月2日(月曜日)からチャンネルが変わりました!!
あまくま歩人をご覧頂いていた デジタル707ch OCNコミュニティチャネル
デジタル701ch OCNチャンネルに変わりました!
皆さまのご理解とご協力をよろしくお願い致します。
ch-henkou.jpg

放送内容

特集は「月刊ウワサのお店3月号」をお送りします。3月に番組で紹介した店8軒を再びダイジェストで紹介します。
3月15日の放送で紹介した「雪花の里(しぇーほぁのさと)」は3年前にオープンしたスイーツの店です。看板メニューの『雪花氷(しぇーほぁぴん)』はココナッツ風味の氷を薄く削ったかき氷のようなオリジナルスイーツです。
3月26日の放送で紹介した「OLDWEST CAFE」は去年7月にリニューアルオープンしたカフェです。一押しの「ビッグカウボーイバーガー」は300gのハンバーグをはさんだボリューム満点の一品です。
ほかにも、リニューアルオープンしたばかりのデパートリウボウ8階の店などが登場します。
xue-hua-2.jpgoldwest-cafe-2.jpgfrancfranc1.jpg
※店名をクリックすると掲載ページへ

平成24年3月15日(木曜日)初回放送
「ピッコロクッチーナ クレアーレ」「雪花の郷」
平成24年3月19日(月曜日)初回放送
「ファミリーキッチン・クレソン」「そば処 たから家」
平成24年3月26日(月曜日)初回放送
「麺処 桃原」「OLDWEST CAFE」
平成24年3月29日(木曜日)初回放送
「Francfranc」「無印良品」

番組では皆様からの情報をお待ちしています!
番組の感想やオススメのお店情報、地域の話題やイベント情報などなど、どんなことでも結構です。下記の宛先までお送り下さい。
「あまくま歩人」へのご感想&情報提供は
メール/amakuma@nirai.ne.jp
FAX/098−863−0609
ハガキ/那覇市久茂地1−2−20 OCN「あまくま歩人」宛

4月2日(月曜日)からチャンネルが変わりました!
あまくま歩人をご覧頂いていたデジタル707ch OCNコミュニティチャンネル
デジタル701ch OCNチャンネルに変わりました!
皆様のご理解とご協力をよろしくお願い致します。

ch-henkou.jpg

放送内容

特集は月に一度のシリーズ企画「あまくまブックレビュー」です。
県内で出版された新刊本を中心に話題の本を紹介します。

今月は安里進、土肥直美著『沖縄人はどこから来たか』、加藤政洋著『那覇 戦後の都市復興と歓楽街』、南風原英育著『マラリア撲滅への挑戦者たち』の3冊を紹介します。
osusume1.jpgosusume2.jpgosusume3.jpg

『マラリア撲滅への挑戦者たち』は、八重山諸島などで多くの犠牲者を出したマラリアの撲滅に挑戦した人々の姿を描いた一冊です。
地獄と呼ばれた戦争マラリアの惨状や、米軍統治下でのマラリア根絶の歴史などを、豊富な資料でつづっています。
ナビゲーターはフリー編集者の宮城一春さんです。

4月2日(月曜日)からチャンネルが変わりました!!
あまくま歩人をご覧頂いていた デジタル707ch OCNコミュニティチャネル
デジタル701ch OCNチャンネルに変わりました!
皆さまのご理解とご協力をよろしくお願い致します。
ch-henkou.jpg

放送内容

特集は「月刊ウワサのお店2月号」をお送りします。2月に紹介した6軒のお店を再びダイジェストで紹介します。
那覇市首里寒川町にある「ソラクサン」は去年11月にオープンした韓国料理店です。店主の母が20年以上韓国で食堂を営んでいた経験をいかして本格的な韓国料理を提供しています。
那覇市西にある「ピパーチキッチン」はカフェのような内装のおしゃれな食堂です。オーナーの地元、石垣島産のコショウ「ピパーチ」をアクセントに使った料理を提供しています。
ほかにも女性に人気のスープカフェやサーターアンダギーの専門店、ボリューム満点の中華料理店などが登場します。
sorakusan2.jpgpipa-chi-2.jpgoyakawa2.jpg
※店名をクリックすると掲載ページへ
平成24年2月13日(月曜日)初回放送
「スープスープ」「ソラクサン」
平成24年2月16日(木曜日)初回放送
「パン屋 ura.」「ピパーチキッチン」
平成24年2月20日(月曜日)初回放送
「グルメエッセンス」「あんだぎー屋おやかわ」

番組では皆様からの情報をお待ちしています!

番組の感想やオススメのお店情報、地域の話題やイベント情報などなど、どんなことでも結構です。下記の宛先までお送り下さい。
「あまくま歩人」へのご感想&情報提供は
メール/amakuma@nirai.ne.jp
FAX /098-863-0609
ハガキ/那覇市久茂地1-2-20 OCN「あまくま歩人」宛

放送内容

特集は月に一度のシリーズ企画「あまくまブックレビュー」をお送りします。県内で出版された新刊本を中心に話題の本を紹介します。
今月は佐藤優 著『佐藤優のウチナー評論』、砂川栄喜 著『沖縄 宮古の野鳥 亜熱帯の水辺、山野の鳥』、安渓遊地・当山昌直 編『奄美沖縄 環境史資料集成』の3冊を紹介します。
recommend-1.jpgrecommend-2.jpgrecommend-3.jpg

『奄美沖縄 環境史資料集成』は、奄美・沖縄の人と自然の関係について深く知ることのできる資料集です。専門分野の異なる14人の研究者が、それぞれの5年間の研究成果をまとめました。26本もの論文や統計データなど、800ページにも及ぶ大作です。
ナビゲーターはフリー編集者の宮城一春さんです。