特集は「気ままにシネマ年末スペシャル」をお送りします。スターシアターズからゲストを招いて、年末年始の注目映画6作品を紹介します。
現在公開中の作品からは「リアル・スティール」、「ミッション:インポッシブル/ゴースト・プロトコル」、「フレンズ/もののけ島のナキ」の3作品を紹介します。「フレンズ もののけ島のナキ」は童話『泣いた赤鬼』をベースにした3DフルCGアニメで、親子で楽しめる作品です。
年明け公開予定の作品からは「フライトナイト/恐怖の夜」、「劇場版 テンペスト3D」、「ALWAYS 三丁目の夕日 ’64」の3作品を紹介します。
映画の半券で豪華賞品が当たる「ハッピープレミアム感謝祭」の情報も紹介します。
12月19日(月曜日)からの放送内容
12月22日(木曜日)からの放送内容
特集はシリーズ企画「あまくま学校参観」をおおくりします。
県内各地の小学校にお邪魔して、その学校の特色や歴史を紹介しています。
今回は「那覇市立城岳小学校」を紹介します。
城岳小は昭和22年に『みなと初等学校楚辺分教場』として設立されました。
昭和30年代中ごろには児童数が3000人を超える県内一のマンモス校でした。
現在は1学年3〜4クラス、全校児童570人が在籍しています。
ペットボトルに入る水の体積を求める6年生の「算数」や、ミシンを使ってナップザックを作る5年生の「家庭科」の授業などを取材しました。
インタビューでは「2011年の思い出」を聞きました。
![]()
![]()
![]()
番組では、まだ取材していない学校の情報を募集しています!
現在、学校に通っている子供たちや、先生はもちろん、卒業生や保護者、地域にお住まいの皆さんなど、どなたの情報でも結構です。
○○小学校を取材してほしいと書いて、下記の宛先までお送り下さい!お待ちしています。
メール/amakuma@nirai.ne.jp
FAX/098-863-0609
ハガキ/那覇市久茂地1-2-20 OCN「あまくま歩人」宛
11月28日(月曜日)からの放送内容
12月1日(木曜日)からの放送内容
特集は「月刊ウワサのお店11月号」をお送りします。11月に番組で放送した店8軒を再びダイジェストで紹介します。
11月3日の放送で紹介した「コナモン」は4年前に営業をスタートした移動販売の店です。看板商品の『卵たい焼き』はダシ入りの生地で様々な具材を包んだオリジナルのたい焼きです。口コミで評判が広がっています。
11月7日の放送で紹介した「美食房 夕月 那覇店」は6年前にオープンした居酒屋です。オーナーはこの道20年の職人で数々のコンクールで受賞歴があります。ランチの定食も人気です。
ほかにもステーキとハンバーグの専門店や沖縄そばの店などが登場します。
![]()
![]()
![]()
※店名をクリックすると掲載ページへ
平成23年11月3日(木曜日)初回放送
「コナモン」「はいびす洋菓子店」
平成23年11月7日(月曜日)初回放送
「美食房 夕月 那覇店」「ステーキ&ハンバーグレストラン バル・ステーキ」
平成23年11月14日(木曜日)初回放送
「GORDIE’S」「美ら風」
平成23年11月24日(月曜日)初回放送
「ちょーでーぐぁ」「パーラー チューブ」
番組では皆様からの情報をお待ちしています!
番組の感想やオススメのお店情報、地域の話題やイベント情報などなど、どんなことでも結構です。下記の宛先までお送り下さい。
「あまくま歩人」へのご感想&情報提供は
メール/amakuma@nirai.ne.jp
FAX /098-863-0609
ハガキ/那覇市久茂地1-2-20 OCN「あまくま歩人」宛
10月10日(木曜日)からの放送内容
特集は沖縄で生まれたこだわりの商品を紹介するシリーズ企画「ザ うちなーむん」をお送りします。今回は、沖縄の自然が育んだ身体に優しい「うちなーむん」を紹介します。
豊見城市我那覇にある「糸満農園食品加工所」は、ノニやグァバ、菊芋など自家栽培の素材を原料にした「沖縄健康茶」シリーズを製造・販売しています。豊見城市や国頭村にある畑では農薬や化学肥料を一切使用せず、独自に作った肥料を使用しています。代表の糸満艶子さんは畑の手入れや収穫、洗浄などの全工程をほとんど一人でこなしています。多くのリピーターを持つ人気商品の魅力に迫りました。
![]()
![]()
![]()
商品は「JAおきなわ食彩館 菜々色畑」で購入できます。
JAおきなわ食彩館 菜々色畑
住所:豊見城市豊崎3番地86
営業時間:9:00~19:00
電話番号:098-850-8760
定休日:なし(年中無休)
11月17日(木曜日)からの放送内容
特集はシリーズ企画「あまくま学校参観」をお送りします。県内各地の小学校にお邪魔してその学校の特色や歴史を紹介します。
今回は「浦添市立内間小学校」を紹介します。同校は昭和52年に神森小学校から分離して開校しました。去年建て替えられた新校舎は、太陽光発電や夜間電力で作る氷を利用した空調設備を導入するなど、環境に配慮した設計となっています。現在1学年3〜4クラス、全校児童671人が在籍しています。三角形の面積の求め方を学ぶ5年生の「算数」や、ゲームをしながら英語を学ぶ3年生の「英語」の授業などを取材しました。
インタビューでは「内間小の自慢」を聞きました。
番組では、まだ取材していない学校の情報を募集しています!
現在、学校に通っている子供たちや、先生はもちろん、卒業生や保護者、地域にお住まいの皆さんなど、どなたの情報でも結構です。
○○小学校を取材してほしいと書いて、下記の宛先までお送り下さい!お待ちしています。
メール/amakuma@nirai.ne.jp
FAX/098-863-0609
ハガキ/那覇市久茂地1-2-20 OCN「あまくま歩人」宛
10月20日(木曜日)からの放送内容
特集はシリーズ企画「あまくま学校参観」をお送りします。県内各地の小学校にお邪魔して、その学校の特色や歴史を紹介します。
今回は「那覇市立金城小学校」を紹介します。金城小学校は昭和61年に創立しました。現在1学年4~5クラス、全校児童930人が学んでいます。
元気よく朝の挨拶をした後、自習時間に読書する1年生。6年生の「英語」の授業では売り手と買い手に分かれて、模擬のフリーマーケットを行いました。思い思いに色あざやかな読書感想画を描いた4年生、マットと跳び箱のテストに挑んだ6年生の様子などを紹介します。
インタビューでは「金城小の自慢」を聞きました。
![]()
![]()
![]()
番組では、まだ取材していない学校の情報を募集しています!
現在、学校に通っている子供たちや、先生はもちろん、卒業生や保護者、地域にお住まいの皆さんなど、どなたの情報でも結構です。
○○小学校を取材してほしいと書いて、下記の宛先までお送り下さい!お待ちしています。
メール/amakuma@nirai.ne.jp
FAX/098-863-0609
ハガキ/那覇市久茂地1-2-20 OCN「あまくま歩人」宛
10月31日(月曜日)からの放送内容
10月3日(月曜日)からの放送内容
9月29日(木曜日)からの放送内容
特集は「月刊ウワサのお店9月号」です。
9月に番組で放送した店8軒を再びダイジェストで紹介します。
9月12日の放送で紹介した沖縄市高原の「café f ranco franco」は本格的なイタリア料理を気軽に楽しめるカフェです。
2階にはプレイルームを完備していて、子ども連れでもゆっくり食事を楽しめます。
9月19日の放送で紹介した沖縄市高原の「コーヒー豆自家焙煎店 豆ポレポレ」は去年12月にオープンしたコーヒー専門店です。
厳選した高品質の「スペシャリティコーヒー豆」を自家焙煎して提供しています。
そのほか人気の沖縄そばの店や手造りのお菓子の店、鮮魚店が直営する居酒屋などが登場します。
![]()
![]()
![]()
※店名クリックで掲載ページへ
平成23年9月5日(月曜日)初回放送
「とぅくむら家」&「シェーキーズ イオン南風原店」
平成23年9月12日(月曜日)初回放送
「cafe&Bar franco franco」&「おやつやNicori。」
平成23年9月19日(月曜日)初回放送
「COCA DINING ミクリ・シンカワヤ」&「コーヒー豆自家焙煎店 豆ポレポレ」
平成23年9月26日(月曜日)初回放送
「カフェ 木まぐれ家」&「さかなや厨房 海山味」
番組では皆様からの情報をお待ちしています!
番組の感想やオススメのお店情報、地域の話題やイベント情報などなど、どんなことでも結構です。下記の宛先までお送り下さい。
「あまくま歩人」へのご感想&情報提供は
メール/amakuma@nirai.ne.jp
FAX /098-863-0609
ハガキ/那覇市久茂地1-2-20 OCN「あまくま歩人」宛
