放送内容

特集は月に一度のシリーズ企画「あまくまブックレビュー」です。
県内で出版された新刊本を中心に話題の本を紹介します。
今月は琉球新報社・南海日日新聞社編著『薩摩侵攻400年 未来への羅針盤』、三木静著『まんが琉球こどもずかん』、うみまーる写真集『レッツダイブ 海の中へ』の3冊を紹介します。
osusume1.jpgosusume2.jpgosusume3.jpg
『まんが琉球こどもずかん』は、沖縄中から集められた爆笑子育てエピソードを元にした漫画です。
著者が聞きとり調査した沖縄の子どもたちのユニークな「生態」を描いています。
抱腹絶倒なエピソードが満載の一冊です。
ナビゲーターは「フォレスト」編集長の宮城一春さんです。

放送内容

特集は沖縄で生まれたこだわりの商品を紹介するシリーズ企画「ザ・うちなーむん」をお送りします。今回は沖縄の家庭で昔から作られてきた「油みそ」を紹介します。
那覇市小禄にある「みそのこ食品」は去年12月に設立され、今年1月に操業を始めました。県産豚の上質な背脂をたっぷりと使用した、昔ながらの「油みそ」を製造しています。化学調味料は一切使用せず、味噌の熟成によって味の変化も楽しめます。
背脂を細かくカットする作業をはじめ、味噌を入れて大きな鍋でかき混ぜる作業など、ほとんどの工程を手作業で行っています。こだわりの「油みそ」ができるまでを紹介します。
misonoko1.jpgmisonoko2.jpgmisonoko3.jpg
みそのこ食品 電話098-851-8543
ホームページhttp://misonoko.net/(商品を取り扱っている店舗の情報など)

番組では皆様からの情報をお待ちしています!
番組の感想やオススメのお店情報、地域の話題やイベント情報などなど、どんなことでも結構です。下記の宛先までお送り下さい。
「あまくま歩人」へのご感想&情報提供は
メール/amakuma@nirai.ne.jp
FAX /098-863-0609
ハガキ/那覇市久茂地1-2-20 OCN「あまくま歩人」宛

放送内容

特集は月に一度のシリーズ企画「あまくまブックレビュー」をお送りします。県内で出版された新刊本を中心に話題の本を紹介します。
今月はドリーム工房★はせがわ著『夢をかなえる9つの風船のおくりもの』、アンクル・カヤ著『おきなわゼロ校時の怪談 ウーウートイレ』、我喜屋優著『逆境を生き抜く力』の3冊を紹介します。
recommend-1.jpgrecommend-2.jpgrecommend-3.jpg
『おきなわゼロ校時の怪談』は小学校の読み聞かせやインターネット番組で怪談を語っている著者がまとめた沖縄の怪談集です。読み聞かせから生まれた新しい怪談や都市伝説など12話が収録されています。
ナビゲーターは「フォレスト」編集長の宮城一春さんです。

放送内容

特集はシリーズ企画「玉城愛のわらびんちゃーバンザイ」をお送りします。新米ママの玉城愛が子育て世代に役立つ情報を発信します。
今回は子供と作るアウトドア料理やおすすめのキャンプ場を紹介します。
沖縄市泡瀬の県総合運動公園内にあるオートキャンプ場はトイレやシャワーなどの設備が整った人気スポットです。公園にはプールなどレジャー施設もたくさんあり、家族で一日楽しめます。アウトドア料理の達人を講師に迎え、ダッチオーブンを使ったローストチキン作りに挑戦。子ども達と一緒に料理を楽しみました。ほかにも知っていると役立つアウトドア術を紹介します。
bbq-1.jpgbbq-2.jpgbbq-3.jpg

★沖縄県総合運動公園 HP★   ★アウトドアショップNEOS HP★

番組では皆様からの情報をお待ちしています!
番組の感想やオススメのお店情報、地域の話題やイベント情報などなど、どんなことでも結構です。下記の宛先までお送り下さい。
「あまくま歩人」へのご感想&情報提供は
メール/amakuma@nirai.ne.jp
FAX/098-863-0609
ハガキ/那覇市久茂地1-2-20 OCN「あまくま歩人」宛

放送内容

特集はシリーズ企画「あまくま学校参観」をお送りします。県内各地の小学校にお邪魔して、その学校の特色や歴史を紹介します。
今回は「宜野湾市立志真志小学校」を紹介します。同校は昭和57年に宜野湾小と嘉数小から分離して開校。今年で30周年を迎えます。現在1学年3〜5クラス、児童688人が在籍しています。去年から校区再編で我如古地区から登校することになった児童のために通学路「な嘉よ志橋」が出来ました。
shimashi-1.jpgshimashi-2.jpgshimashi-3.jpg
全クラスが願い事を発表した「七夕集会」や2年生と3年生の「プール」の授業などを取材しました。
インタビューでは「夏休みにやりたいこと」を聞きました。

番組では、まだ取材していない学校の情報を募集しています!
現在、学校に通っている子供たちや、先生はもちろん、卒業生や保護者、地域にお住まいの皆さんなど、どなたの情報でも結構です。
○○小学校を取材してほしいと書いて、下記の宛先までお送り下さい!お待ちしています。
メール/amakuma@nirai.ne.jp
FAX/098-863-0609
ハガキ/那覇市久茂地1-2-20 OCN「あまくま歩人」宛

放送内容

特集は「月刊ウワサのお店 7月号」をお送りします。7月に放送した8軒のお店を再びダイジェストで紹介します。
那覇市赤嶺にある「パティスリーミュール 那覇店」は今年6月にオープンしたスイーツ専門店です。プチプライス&プチサイズをコンセプトに、すべての商品を100円で提供しています。気軽に色々な味が楽しめると早くも人気を集めています。
那覇市安里にある「串処 福寿」は今年1月にオープンしました。トラックの荷台を利用した屋台スタイルの店内で、串焼きや串カツを味わえます。ほかにも、帽子の専門店や女性に人気のカフェなどが登場します。
mur-2.jpghukuju3.jpganalogue2.jpg
※店名クリックで掲載ページへ
平成23年7月7日(木曜日)初回放送
「氷結冷麺 れん」「リゾートカフェ KAi」
平成23年7月14日(木曜日)初回放送
「小さなカレー屋さん パプリカ」「パティスリーミュール 那覇店」
平成23年7月18日(月曜日)初回放送
「カフェ&レストラン フォラト」「串処 福寿」
平成23年7月25日(月曜日)初回放送
「analogue.」「ホテルシティコート」

番組では皆様からの情報をお待ちしています!
番組の感想やオススメのお店情報、地域の話題やイベント情報などなど、どんなことでも結構です。下記の宛先までお送り下さい。
「あまくま歩人」へのご感想&情報提供は
メール/amakuma@nirai.ne.jp
FAX/098-863-0609
ハガキ/那覇市久茂地1-2-20 OCN「あまくま歩人」宛

放送内容

「ザ・うちなーむん」
特集は沖縄で生まれたこだわりの商品を紹介する「ザ・うちなーむん」です。
今回は南国フルーツの女王「マンゴー」を紹介します。
豊見城市は1970年代後半から栽培を始めたマンゴー栽培の先進地です。
2000年には県内最初のマンゴー拠点産地にも認定され、市は「マンゴーの里」を宣言しています。
市内のビニールハウスでは今、袋を掛けられたマンゴーの実が美しく色づき、収穫の時を待っています。
贈答用として出荷されるマンゴーは見た目の美しさも大切です。
農家は表面に傷をつけないように細心の注意を払って収穫しています。
マンゴーの栽培に情熱を傾ける農家や出荷作業に追われる関係者の姿を取材しました。
mango1.jpgmango2.jpgmango3.jpg

放送内容

特集は「あまくまブックレビュー」をお送りします。県内で出版された新刊本を中心に話題の本を紹介します。
今回は樋口純一郎・著『ヤンバルの森の山菜たち』、長濱良起・著『沖縄人世界一周!絆をつなぐ旅!!』、須田慎太郎・写真/矢部宏治・文/前泊博盛・監修『本土の人は知らないが、沖縄の人はみんな知っていること』の3冊を紹介します。
book-1.jpgbook-2.jpgbook-3.jpg
「沖縄人世界一周!」は大学卒業後に世界一周の旅に出た著者が、旅先での出会いや出来事をまとめた一冊です。617日間かけて30カ国を周り、旅先からブログも更新しました。ブログの記事を引用しながら、振り返って感じたことなどを書き加えています。
ナビゲーターは「フォレスト」編集長の宮城一春さんです。

放送内容

特集はシリーズ企画「あまくま学校参観」です。県内各地の小学校にお邪魔して、その学校の特色や歴史を紹介します。
今回は「那覇市立泊小学校」を紹介します。明治14年に開校した同校は、今月創立130年を迎えた県内有数の伝統校です。現在1学年4〜5クラス、全校児童932人が在籍しています。
tomari-1.jpgtomari-2.jpgtomari-3.jpg
調理実習でサラダを作る5年生の「家庭科」の授業や友達の良いところを見つける6年生の「道徳」の授業などを取材しました。創立130周年の式典の様子も紹介します。インタビューでは「泊小の良いところ」を聞きました。

番組では、まだ取材していない学校の情報を募集しています!
現在、学校に通っている子供たちや、先生はもちろん、卒業生や保護者、地域にお住まいの皆さんなど、どなたの情報でも結構です。
○○小学校を取材してほしいと書いて、下記の宛先までお送り下さい!お待ちしています。
メール/amakuma@nirai.ne.jp
FAX/098-863-0609
ハガキ/那覇市久茂地1-2-20 OCN「あまくま歩人」宛

放送内容

あっきぃな安産祈願in伊江島~前篇~
番組リポーターのあっきぃなこと、渡久地明奈がまもなく出産を迎えるということで、2回にわたって産休前のスペシャル企画を放送します。
愛、望、ベンビーの3人が訪れたのは、明奈の故郷「伊江島」です。
周囲約22キロの島の中央には、タッチューの愛称で知られる「城山」がそびえ立っています。
今回は明奈の安産祈願が目的ということで、二手に分かれて島内を取材しました。
観光名所やおいしいお店など、観光スポットも回りながら、無事の出産を祈願しました。
島の人たちの温もりも伝わります。
iejima1.jpgiejima2.jpgiejima3.jpgiejima4.jpg