放送内容

あっきぃな安産祈願in伊江島~後編~

番組リポーターの渡久地明奈がまもなく出産を迎えるということで、伊江島で行った安産祈願ロケの後編をお送りします。
玉城愛、与那嶺望、ベンビーの3人が島の人たちと触れ合いながら名所や店舗を取材しました。
島の中央にそびえ立つ城山では、3人を代表してベンビーが登山。島内を見渡せる頂上から無事の出産を祈願しました。
そのほか島に伝わるお菓子を製造している会社や多くの人が訪れる島の観光スポットを取材しました。伊江島の魅力が伝わる30分です。
ainozomi.jpgbenbee.jpgainozomi2.jpg

番組では皆様からの情報をお待ちしています!
番組の感想やオススメのお店情報、地域の話題やイベント情報などなど、どんなことでも結構です。
下記の宛先までお送り下さい。
「あまくま歩人」へのご感想&情報提供は
メール/amakuma@nirai.ne.jp
FAX/098-863-0609
ハガキ/那覇市久茂地1-2-20 OCN「あまくま歩人」宛

放送内容

特集は「月刊 ウワサのお店5月号」をお送りします。5月に番組で紹介した店6軒を再びダイジェストで紹介します。

5月12日に放送した那覇市久茂地の「お肉の一心」は、良質な肉を使った焼き肉をリーズナブルな値段で味わえます。遠赤外線で肉をジューシーに焼き上げるスーパーロースターは、煙も出さないのでにおいの心配もありません。
5月16日の放送で紹介した「漫天そば」は豊見城市真玉橋にある沖縄そばの店です。加水を少なくした自家製麺は独特の食感で人気を集めています。
ほかにも、天ぷらの店や魚料理がメインのカフェなどが登場します。
issin-2.jpgmanten2.jpgmarucafe-2.jpg

※店名クリックで掲載ページへ
平成23年5月12日(木曜日)初回放送
「焼きたてパンの店 パン子」「お肉の一心」
平成23年5月16日(月曜日)初回放送
「漫天そば」「マルヒサてんぷら」
平成23年5月23日(月曜日)初回放送
「沖縄厨房 察度」「マルカフェ」

番組では皆様からの情報をお待ちしています!
番組の感想やオススメのお店情報、地域の話題やイベント情報などなど、どんなことでも結構です。下記の宛先までお送り下さい。
「あまくま歩人」へのご感想&情報提供は
メール/amakuma@nirai.ne.jp
FAX/098-863-0609
ハガキ/那覇市久茂地1-2-20 OCN「あまくま歩人」宛

放送内容

特集は月に一度のシリーズ企画「あまくまブックレビュー」です。
県内で出版された新刊本を中心に話題の本を紹介します。
今月は島村修著「島の自然を守る」、南城秀夫著「戦士を送る街角 ロンサム・マリーン」、大田昌秀著「2人の『少女』の物語 沖縄戦の子どもたち」の3冊を紹介します。
osusume1.jpgosusume2.jpgosusume3.jpg
「戦士を送る街角」は、米軍基地を抱えるコザの街を舞台にした小説です。
「リュウキュウの少年」の著者が2000年代のイラク戦争を背景にコザの街の情景を巧みに描写しています。
ナビゲーターは「フォレスト」編集長の宮城一春さんです。

番組では皆様からの情報をお待ちしています!
番組の感想やオススメのお店情報、地域の話題やイベント情報などなど、どんなことでも結構です。
下記の宛先までお送り下さい。「あまくま歩人」へのご感想&情報提供は
メール/amakuma@nirai.ne.jp
FAX/098-863-0609
ハガキ/那覇市久茂地1-2-20 OCN「あまくま歩人」宛

放送内容

特集はシリーズ企画「あまくま学校参観」です。
県内各地の小学校にお邪魔して、その学校の特色や歴史を紹介します。
今回は「那覇市立与儀小学校」を紹介します。同校は昭和16年に開校しました。
一時は児童数3千人を超える超マンモス校でした。現在は1学年2~3クラス、全校児童467人が学んでいます。
yogisyo1.jpgyogisyo2.jpgyogishyo3.jpg
6年生が中心になって行っているのが「朝のクリーン運動」です。毎朝、学内と学校の周辺を自主的に清掃しています。
3年生の「理科」の授業では校内の畑でモンシロチョウの幼虫を観察しました。
2年生の「体育」では、鉄棒の色々な技に挑戦しました。

放送内容

特集は「道の駅グルメ」の第3弾です。
ゴールデンウィークも近いということで、ドライブ中の立ち寄りスポットとして人気の「道の駅」を特集します。

名護市の「道の駅許田」はやんばる観光の拠点として年間150万人が訪れる人気スポットです。
今年1月には新たにフードコートがオープンしました。
本格的な鉄板ステーキや地元の牛乳を使ったスイーツなど、おいしいグルメもますます充実しています。
「道の駅おおぎみ」と「ゆいゆい国頭」のおススメメニューも登場します。
現在見ごろを迎えている大宜味村喜如嘉の「オクラレルカ」も紹介します。
kyoda2.jpgkyoda.jpg
oogimi2.jpgoogimi.jpg
kunigami2.jpgkunigami.jpg
inquiry.jpg

放送内容

特集は月に一度のシリーズ企画「あまくまブックレビュー」をお送りします。県内で出版された新刊本を中心に話題の本を紹介します。
今月は小濱正博著『翼に命をたくして』、NPO法人沖縄伝承話資料センター編『沖縄伝承話の旅 中部篇』、稲嶺惠一 著『我以外皆我が師』の3冊を紹介します。
recommend1.jpgrecommend2.jpgrecommend3.jpg
『我以外皆我が師』は2期8年にわたって県知事を務めた著者による初めての本格的な回顧録です。生い立ちから経済界での活動、2期8年を務めた知事在任中の激動の日々を多くの関係者の証言を交えてつづっています。
ナビゲーターは「フォレスト」編集長の宮城一春さんです。

番組では皆様からの情報をお待ちしています!
番組の感想やオススメのお店情報、地域の話題やイベント情報などなど、どんなことでも結構です。
下記の宛先までお送り下さい。「あまくま歩人」へのご感想&情報提供は
メール/amakuma@nirai.ne.jp
FAX/098-863-0609
ハガキ/那覇市久茂地1-2-20 OCN「あまくま歩人」宛

放送内容

特集は「月刊 ウワサのお店4月号」をお送りします。4月に紹介した8軒の店をダイジェストで紹介します。
那覇市安謝にある「OZ shouzu sweets」は去年4月にオープンしたケーキ店です。「和」の食材を積極的に使ったケーキが人気を集めています。
那覇市首里石嶺町にある「イタリアンハウス」はオープンから30年以上になる老舗です。人気の「ミックスピザ」や「スパゲティーナポリ」を紹介します。
ほかにもトルティーヤで食材を包む「ブリート」の専門店や大人気の揚げパン専門店、生麺を使った沖縄そばの店などが登場します。
今回はゴールデンウィークの特別編成のため、1週間の放送になります。
oz2.jpgitalian-house-2.jpgtortilla-factory-2.jpg
※店名クリックで掲載ページへ
平成23年4月4日(月曜日)初回放送
「パーラー夢来人」「OZ shouzu sweets」
平成23年4月11日(月曜日)初回放送
「イタリアンハウス」「えびすカレー」
平成23年4月14日(木曜日)初回放送
「カフェ キルトオブハートベアー」「トルティーヤファクトリー」
平成23年4月18日(月曜日)初回放送
「アントシモ 古波蔵店」「三丁目そば」

番組では皆様からの情報をお待ちしています!
番組の感想やオススメのお店情報、地域の話題やイベント情報などなど、どんなことでも結構です。下記の宛先までお送り下さい。
「あまくま歩人」へのご感想&情報提供は
メール/amakuma@nirai.ne.jp
FAX/098-863-0609
ハガキ/那覇市久茂地1-2-20 OCN「あまくま歩人」宛

放送内容

特集は月に一度のシリーズ企画「あまくまブックレビュー」をお送りします。県内で出版された新刊本を中心に話題の本を紹介します。
今月は麓純雄著『奄美の歴史入門』、武智方寛著『沖縄苗字のヒミツ』、砂川哲雄著『八重山風土記』の3冊を紹介します。
recommend-1.jpgrecommend-2.jpgrecommend-3.jpg
『沖縄苗字のヒミツ』は、沖縄人の苗字への複雑な思いを探るユニークな沖縄近代史です。沖縄の苗字は「改姓改名運動」で変更された歴史を持ち、沖縄戦など歴史の渦の中で翻弄されてきました。独特な読み方をするのは何故なのか-。数奇な運命をたどってきた沖縄名字の秘密に迫まります。
ナビゲーターは「フォレスト」編集長の宮城一春さんです。

番組では皆様からの情報をお待ちしています!
番組の感想やオススメのお店情報、地域の話題やイベント情報などなど、どんなことでも結構です。
下記の宛先までお送り下さい。「あまくま歩人」へのご感想&情報提供は
メール/amakuma@nirai.ne.jp
FAX/098-863-0609
ハガキ/那覇市久茂地1-2-20 OCN「あまくま歩人」宛

放送内容

特集はシリーズ企画「あまくま学校参観」をお送りします。県内各地の小学校にお邪魔して、その学校の特色や歴史を紹介します。今回は「浦添市立当山小学校」を紹介します。当山小学校は昭和51年に開校しました。現在1学年5~6クラス、全校児童1018人が学んでいます。
touyama1.jpgtouyama2.jpgtouyama3.jpg
春休みが終わり、約2週間ぶりに登校した児童達。「始業式」ではクラスを受け持つ担任の先生の発表もあり、児童からは歓声が上がりました。各教室では自己紹介をしたり、掃除の係を決めたりするなど、新年度ならではの風景が見られました。140人の新1年生が入学した「入学式」の模様も紹介します。

放送内容

特集は「月刊ウワサのお店3月号」です。
3月に番組で放送したお店6軒をダイジェストで紹介します。

3月7日の放送で紹介した那覇市長田の「EVERY BAGEL サークル」は去年7月にオープンしたベーグル専門店です。
国産小麦と天然酵母で作るベーグルが人気を集めています。
生地は小麦の配合バランスを変えて4種類を製造しています。
沖縄市のプラザハウスショッピングセンターにある「クリシュナ」はインド料理の専門店です。
インド出身のシェフが作るカレーやナン、タンドリーチキンなどが人気です。
そのほか本場のタイ料理を味わえるレストランや長年地元で愛されているパン屋さんなどが登場します。
every3.jpgkrishna3.jpgeast2.jpg

※店名クリックで掲載ページへ
平成23年3月7日(月曜日)初回放送
「EVERY BAGEL サークル」「アジアンカフェ チャイ・ディー」

平成23年3月10日(木曜日)初回放送
「ベーカリーいーすと」「インド料理専門店 クリシュナ」

平成23年3月28日(月曜日)初回放送
「まぐろ食堂」「麺や偶 もとなり」

番組では皆様からの情報をお待ちしています!
番組の感想やオススメのお店情報、地域の話題やイベント情報などなど、どんなことでも結構です。
下記の宛先までお送り下さい。

「あまくま歩人」へのご感想&情報提供は
メール/amakuma@nirai.ne.jp
FAX/098-863-0609
ハガキ/那覇市久茂地1-2-20 OCN「あまくま歩人」宛