放送内容

特集は沖縄で生まれたこだわりの商品を紹介する「ザ うちなーむん」をお送りします。今回は沖縄に特化した携帯サイト『沖縄ちゅらサウンズ』を紹介します。
那覇市金城にある「ゆいワークス株式会社」は7年前に設立されました。システムの構築やモバイルサイトの運営を手がけていて、4年前からは携帯電話向けの音楽配信を始めました。現在3000曲以上を配信していますが、すべて沖縄に関連した楽曲というこだわりです。
yui1.jpgyui2.jpgyui3.jpg
琉球民謡はもちろん、ロックやポップスなど幅広いジャンルの曲を配信しています。また、今年の4月からは那覇市の協力のもと、市内の小中学校の校歌の配信も始めました。

放送内容

特集はシリーズ企画「あまくま学校参観」をお送りします。県内各地の小学校にお邪魔して、その学校の特色や歴史を紹介します。
今回は「宜野湾市立長田小学校」を紹介します。平成10年に開校した長田小学校は、公園をイメージした芝生のグラウンドが特徴です。現在1学年3〜4クラス、全校児童618人が学んでいます。
school-1.jpgschool-2.jpgschool-3.jpg
すべての子どもの可能性を引き出すため、研究授業を充実させ教師をレベルアップすることにも力を入れています。生物の観察やプールの授業、給食時間など夏休み前の子ども達の様子を取材しました。インタビューでは「長田小の自慢」を聞きました。

「おじゃまします」のコーナーでは、浦添市伊奈武瀬で開かれた「中央卸売市場まつり2009」の模様を紹介します。

放送内容

特集は「あまくまブックレビュー」をお送りします。新刊本を中心に話題の本を紹介します。
今月は藤木勇人著『沖縄言葉ちょっといい話』、中井精一ほか編著『南大東島の人と自然』、JICA沖縄編『地球日記ハロー・アゲイン』の3冊を紹介します。
osusume1.jpgosusume2.jpgosusume3.jpg
『南大東島の人と自然』は、絶海の孤島として知られる「南大東島」について解説した一冊です。マンタなど大物が回遊する海中の様子や、固有種ダイトウオオコウモリの生態、人と人との繋がりなど島の魅力を多角的に紹介しています。
ナビゲーターは「フォレスト」編集長の宮城一春さんです。

放送内容

特集はシリーズ企画「あまくま学校参観」をお送りします。県内各地の小学校にお邪魔して、その学校の特色や歴史を紹介します。

 今回は、「南風原町立津嘉山小学校」を紹介します。同校は昭和49年に南風原小学校から分離して開校し、今年で創立34年を迎えました。現在、1学年3~4クラス、全校児童691人が学んでいます。水しぶきをあげて楽しむプールの授業や、かるたで俳句を学ぶ国語の授業など、小学生たちの日常を取材しました。インタビューでは「いま、夢中になっていること」を聞きました。
tsukazan1.jpgtsukazan2.jpgtsukazan3.jpg
「おじゃまします」のコーナーでは、浦添市で開かれた「第2回川まつり」の模様を紹介します。

放送内容

集は「あまくまブックレビュー」をお送りします。県内の出版社が発行する新刊本を中心に話題の本を紹介します。
今回は小波津正光著『お笑い沖縄ガイド』、トーマ・ヒロコ著『詩集ひとりカレンダー』、ももココロ著『がじゅまるファミリー3&4』の4冊を紹介します。
osusume1.jpgosusume2.jpgosusume3.jpg
『お笑い沖縄ガイド』は、舞台「お笑い米軍基地」の企画・演出で知られる著者が、独自の視点から「ふるさと沖縄」について語った一冊です。沖縄が抱える様々な矛盾について、ウチナーンチュの本音をリアルに綴っています。
ナビゲーターは「フォレスト」編集長の宮城一春さんです。

放送内容

特集は「あまくまブックレビュー」をお送りします。県内の出版社が発行する新刊本を中心に話題の本を紹介します。
今回は編集工房東洋企画編『THE 沖縄そば』、上江洲安克著『うりずん戦記』、沖縄県高教祖教育資料センター「ガマ」編集委員会編「沖縄の戦跡ブック ガマ」の3冊を紹介します。
osusume1.jpgosusume2.jpgosusume3.jpg
『THE 沖縄そば』はウチナーンチュのソウルフード「沖縄そば」の店を紹介した一冊です。そばジョーグーを自負する多くの人達にアンケートを行い、その情報をもとに136軒を紹介しています。
ナビゲーターは「フォレスト」編集長の宮城一春さんです。

放送内容

特集はシリーズ企画「あまくま学校参観」をお送りします。県内各地の小学校にお邪魔して、その学校の特色や歴史を紹介します。

今回は「浦添市立仲西小学校」を紹介します。浦添市の住宅街にある同校は、明治35年に開校した伝統校です。現在、1学年3~5クラス、全校児童722人が学んでいます。
朝の登校風景から授業や給食、休み時間まで小学生の1日にカメラが密着しました。インタビューでは児童に「今がんばっていること」を聞きました。
nakanisi1.jpgnakanisi2.jpgnakanisi3.jpg
「おじゃまします」のコーナーでは、那覇市で開かれた「100人でだるまさんがころんだ」におじゃましました。

放送内容

特集は「あまくまブックレビュー」をお送りします。県内の出版社が発行する新刊本を中心に話題の本を紹介します。

今回は天空企画編『沖縄チューン 魂に響くウチナー音楽読本』、座間味栄議著『沖縄祝い事便利帳』、海洋博覧会記念公園管理財団発行『色と手ざわりで探せる 熱帯くだもの図鑑』の3冊を紹介します。
okinawa-tune.jpgiwaigoto.jpgtropical.jpg
『沖縄祝い事便利帳』は、子どもの誕生から生年祝い、婚礼や家づくりまで沖縄における祝い事をまとめた一冊です。儀礼の意味はもちろん、祝いを行う日にちや祝い方を絵を用いて丁寧に解説しています。
ナビゲーターは「フォレスト」編集長の宮城一春さんです。

放送内容

特集は気になるニュースや話題を取材する「あまくまウオッチ」をお送りします。今回は35年間にわたって沖縄を撮り続けている写真家、石川真生さんを特集します。
20歳の頃から沖縄で撮影を続けてきた石川さんは、これまで一貫して『人の生き様』を追いかけてきました。
そんな彼女が一昨年の秋、新たなテーマに選んだのが沖縄中に張り巡らされた「フェンス」です。各地の米軍基地に足を運び、周囲を歩きながら様々なフェンスの表情を写真に収めました。
撮りためた約80点の作品を展示する写真展『フェンスOKINAWA』が12日から那覇市民ギャラリーで開かれます。初めて人以外の被写体をテーマに選んだ石川さんの挑戦をカメラが追いました。

放送内容

特集は「道の駅グルメ」をお送りします。ゴールデンウィークも近いということで、ドライブ中の立ち寄りスポットとして人気の「道の駅」を特集します。
去年12月に豊見城市豊崎にオープンした「道の駅豊崎」は全国最南端の道の駅です。県内全域の観光情報を入手できる「情報ステーション」や、JA女性部が運営する「とよさき菜々色畑」があります。「菜々色畑」では、豊見城産のモズクと野菜を使った『うちなーバーガー』や地元食材を練りこんだ『うちなーラーメン』などを味わえます。
そのほか「道の駅かでな」や「おんなの駅」、「道の駅許田」も取材しました。遠出してでも食べたいおすすめの味を紹介します。
toyosaki.jpgkadena.jpgonna.jpgkyoda.jpgtel.JPG